日本温泉協会、23年度の入湯税収入額上位100位を発表 1位は箱根、2位別府


1~3位はコロナ以降順位変わらず

 日本温泉協会は、総務省の資料を基に、2023年度の市町村別の入湯税収入額を調べ、上位100位までを発表した。1位は箱根町(神奈川県)、2位が別府市(大分県)、3位が熱海市(静岡県)だった。別府市が入湯税の税額を見直して収入額が増加した19年度以降、1~3位は同じ顔ぶれ。過去3年は順位も同じだった。全国の課税市町村の合計額は22年度に比べて増加したが、コロナ禍前の19年度を下回った。

 入湯税は市町村が課す目的税。環境衛生施設や鉱泉源の保護管理施設、消防施設の整備、観光振興に充てる。標準税額は1人1日150円だが、市町村ごとに定めることができる。

 24年度の課税市町村は千自治体。23年度収入額の合計は219億1386万3千円。22年度の194億3768万2千円と比べて12.7%の増加。19年度の224億9773万2千円に対しては2.6%減となった。

 1位の箱根町の23年度収入額は6億2494万2千円。古くより「箱根七湯」の温泉郷として知られ、今では17を数える温泉地があるなど、宿泊施設も多く、収入額で全国1位が続いている。税額は宿泊150円、日帰り50円。22年度比では12.8%増。コロナ禍前の19年度と比べても0.7%増となった。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒