「ミシュランガイド奈良2025」発表 新たに一つ星3軒など83軒を掲載


日本の食文化と自然の融合、奈良の魅力を世界へ

 日本ミシュランタイヤは14日、「ミシュランガイド奈良2025」をデジタルで発表した。新たに一つ星3軒、ミシュラングリーンスター1軒、ビブグルマン1軒、セレクテッドレストラン2軒を加えた全83軒を掲載。奈良県の豊かな食文化と自然を融合させた魅力的な飲食店・レストランを世界に向けて紹介する。

 今回のガイドでは、二つ星4軒、一つ星18軒、ビブグルマン15軒、セレクテッドレストラン46軒が選出された。二つ星は2022年から継続して奈良市の4軒が評価を維持。一つ星では新たに3軒が加わり、地域の食材を活かした独創的な料理が高く評価された。

 新規一つ星店の一つ、御所市の「アプリュス」は酒蔵敷地内にあるカウンターレストラン。シェフの小林達也氏が奈良の食材でモダンなフランス料理を提供し、地元の日本酒とのペアリングも特徴だ。若草山麓のオーベルジュ「ヴィラコムニコ」は、地元食材と薪火調理にこだわり、生産者の思いを伝える。天川村の「セン」は山間の旅館を改装した店で、周辺地域の食材を使った「流域料理」を提供している。

 このほか、ビブグルマンに橿原市の焼鳥店「鳥やまぐち」が新たに選出。セレクテッドレストランには奈良市の「じびえ 井田」と「天ぷら はっとり」が加わった。「じびえ 井田」は十津川村産のジビエを専門とし、「天ぷら はっとり」は日本料理の技法を取り入れた天ぷらを提供している。

 日本ミシュランタイヤの須藤元社長は「奈良県の食の魅力を紹介できることを嬉しく思う。多くの掲載店が地域食材を積極的に使い、環境の持続可能性も大切にしている」とコメント。ミシュランガイド・インターナショナルディレクターのグウェンダル・プレネック氏は「奈良県のセレクションは、世界のフーディー、トラベラーに特別な選択肢を与えている」と評価した。

 「ミシュランガイド奈良2025」は、同日14時30分頃からミシュランガイド公式ウェブサイトと公式アプリで無料公開される。日本語と英語の2か国語で掲載され、世界中の旅行者が奈良の食文化を楽しむための貴重な情報源となる。ミシュランは今後も、人とモノの安全で快適な移動を支え、ミシュランガイドを通じて移動先での喜びを提供し続けるという。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒