
国土交通省は、地域の課題解決に資するMaaS(マース)のモデル構築を図る「令和7年度 日本版MaaS推進・支援事業」で、支援対象として全国29事業を選定した。複数の交通事業者の連携・協働により、多様な交通サービスを「一つのサービス」として利便性を高めるMaaSの導入を後押しする。
同省では、マルチモーダルかつシームレスな移動体験を提供するMaaSを活用し、移動環境の向上やコンテンツ連携を図る取り組みを推進。「交通空白」解消や地域経済活性化、オーバーツーリズム対策といった地域課題の解決につなげる。【記事提供:交通新聞】
会員向け記事です。