
サンマリノ共和国は5月1日、2025年大阪・関西万博でナショナルデーを祝う公式イベントを開催すると発表した。両執政(国家元首)のデニーズ・ブロンゼッティ氏とイタロ・リーギ氏、観光担当国務長官のフェデリコ・ペディーニ・アマーティ氏らが率いる公式代表団が来日し、5月2日からサンマリノの伝統や文化を紹介する各種イベントを実施する。
音楽と伝統を軸にした文化交流
イベントは5月2日から始まり、万博会場内のEXPOホール「シャイン ハット」を中心に展開される。午後2時からは「サンマリノの心から大阪湾へ:音楽の架け橋」と題したサンマリノ音楽院のアンサンブル演奏でプログラムが幕を開ける。続いて午後3時からは、パビリオン・アンバサダーに任命された日本人ヴァイオリニスト川井郁子氏のコンサートと、サンマリノクロスボウ連盟による中世の伝統パフォーマンスが行われる。
午後3時30分からはコモンズC館のセントラルステージに場所を移し、サンマリノ音楽院による「ボヘミアン・ハーモニー:パリからサンマリノへの音の旅」が披露される。アルド・カピッキオーニ氏、ミケーラ・ザノッティ氏(ヴァイオリン)、アンセルモ・ペッリッチョーニ氏(チェロ)、マルコ・トルサーニ氏(クラリネット)、矢谷明子氏(ヴィオラ)が出演する多彩な陣容だ。
ナショナルデー当日は特別セレモニーも実施
5月3日のナショナルデー当日には、両執政を含む代表団がサンマリノパビリオンを視察。イタリア共和国パビリオンとサウジアラビアパビリオンも訪問する予定だ。
午後4時30分からは、EXPOナショナルデーホールで公式セレモニーが開催される。国旗掲揚や国歌斉唱のほか、日本とサンマリノ両国代表によるスピーチも予定されている。文化プログラムは午後3時から始まり、大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」を舞台に、サンマリノクロスボウ連盟による旗振り隊や太鼓隊のパレードが繰り広げられる。その後、「音楽という普遍的な言語:サンマリノ in ジャパン」と題したコンサートで川井郁子氏とサンマリノクロスボウ連盟が共演する。
フェデリコ・ペディーニ・アマーティ観光担当国務長官は「ナショナルデーは万博参加国にとって最も重要な行事。両執政がこの日をご一緒くださることを大変誇りに思う。サンマリノの自然、文化、製品、伝統を世界に向けて発信する絶好の機会だ」とコメントしている。
サンマリノ共和国のパビリオンや関連情報は公式サイト(https://www.sanmarinoexpo.com/ja)のほか、Instagram、TikTok、Facebook、LinkedInの各SNSでも発信している。