日本政府観光局(JNTO)が発表した2023年11月の訪日外客数(推計値)で、訪日外客総数は2019年同月並みの244万800人となり、6ヶ月連続で200万人を超えた。前年比では161.2%増。市場別では訪日23市場のうち、シンガポールや米国をはじめとした13市場で11月として過去最高を記録した。なお、1月から11月までの累計は2233万2000人で、11月時点で2000万人を突破している。
訪日外客数を市場別にみると、人数・伸び率ともにトップだったのは韓国で19年比217.0%増の64万9900人だった。JNTOによればチャーター便を含む地方路線の増便・復便などが奏功したとの考え。19年7月以降は日韓情勢による訪日控えがあったことも一因だ。続いて台湾が2.9%増の40万3500人、中国が65.6%減の25万8300人、香港が0.3%増の20万400人、米国が24.0%増の18万4800人、タイが18.7%減の11万4100人などとなった。
なお、11月の出国日本人数は19年比37.5%減、22年比170.9%増の102万7100人だった。
会員向け記事です。