もっとも魅力的な市町村は函館市──。ブランド総合研究所がこのほど発表した「地域ブランド調査2009」でこんな結果が出た。昨年まで3年連続の1位だった札幌市を抜き、初めてトップの座を射止めた。今回、初めて47都道府県に対する評価を行ったが、北海道が「断トツ」(同総研)の1位となった。
7月にインターネット上でアンケートした。1千の市区町村および全都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど63項目について聞いた。3万2124人から回答を得た。
「最も魅力的な市」では函館市が58.8点を獲得し、昨年の2位から順位を上げ初の1位となった。「魅力的」と答えたのは85.1%もおり、逆に「魅力的でない」は1.4%に過ぎない。以下札幌市(56.4点)、京都市(56.3点)、横浜市(51.9点)と続く。
札幌市については、観光意欲や産品購入意欲などは引き続き1位となっているが、「魅力的」と回答する割合は徐々に減少しているのが気になるところだ。
都道府県調査では、最も魅力度が高かったのが北海道で、68.9点を獲得。「函館市よりも魅力度点数が高いことから、各市町村の魅力が相乗効果を果たしている」と同総研。
2位は京都府(54.6点)で、京都市の魅力がけん引していると見られる。以下、沖縄県、東京都、奈良県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県、長崎県までがベスト10となる。
最下位は茨城県で、各得点数は6.6点。つくば市(133位、16.3点)や水戸市(191位、12.5点)など、県の魅力度点数よりも高く評価されている自治体が複数あるが、「これが県の魅力につながっていない」と同総研では見ている。