
下旬に「巻狩まつり」
栃木県那須塩原市で26~27日、「那須野巻狩まつり」が開催される。直径2・2メートルの大鍋で作られる巻狩鍋=写真=は圧巻だ。同まつりは、源頼朝が1193年4月に那須野ヶ原一帯で行った巻狩にちなんだもので、今年で24回目となる。
26日、JR那須塩原駅前広場での「大将鍋出陣式」では入魂式、巻狩踊りの披露、大小の神輿(みこし)・大将鍋を乗せた山車によるパレードが祭りを盛り上げる。27日は会場を那珂川河畔運動公園に移し、巻狩の情景を連想させる勇壮な巻狩太鼓演奏、本物の馬を使った巻狩ショーなどが行われる。
巻狩鍋は、当時巻狩で捕れたシカやイノシシなどの肉を大きな鍋で煮たという史実に基づき、現代風にアレンジ。当日は1杯200円で提供する。