観光庁、ポストコロナの観光人材育成で3月12日にオンライン報告会


 観光庁は3月12日、「ポストコロナ時代における観光人材育成事業」の成果報告会をオンラインで開催する。同事業は地域をけん引し、観光を通じて地域の課題を解決できる人材の育成をめざし、昨年3月に策定された「ポストコロナ時代における観光人材育成ガイドライン」に準拠した教育プログラムの開発・実施をめざすもの。観光庁では6機関を採択して事業を実施しており、報告会では各事業で開発した教育プログラムの紹介を実施。採択機関と自由に情報交換ができるネットワーキングの時間も設ける。

 時間は3月12日13時から14時45分までで、バーチャル会場oViceおよびZoom配信で無料で開催する。ネットワーキングに参加できるのはバーチャル会場oViceから参加した人のみとなっている。

 申し込みは3月11日17時まで、専用フォームにて受け付ける。なお、事業の採択機関は以下の通り。

<採択機関一覧>
【観光地経営人材及び、観光産業人材育成プログラム開発 】
・早稲田大学アカデミックソリューション
・北陸先端科学技術大学院大学
【観光地経営人材育成プログラム開発 】
・大阪観光大学
・九州産業大学
・地方創生パートナーズネットワーク
・パソナグループ

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒