書評「庭園日本一 足立美術館をつくった男」


 アメリカの日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」が発表する日本庭園ランキングで7年連続日本一に選ばれた足立美術館。その足立美術館を71歳でゼロから造り上げた実業家・足立全康が半生を振り返った自叙伝。

 いじめられっ子で劣等生だった著者が、いかにして「庭」「絵」に取りつかれていったか、また、実業家として成功し、庭園美術館を造るまでの歩みが分かる。「戦後の混乱期から日本の経済成長にかけての波乱万丈の人生は、そのまま日本の戦後経済史を語っている」(足立美術館広報課)。

 美術館は、庭園だけでなく、松山大観や上村松園など近代日本画壇の巨匠たちの作品約1300点を有することでも知られる。巻末には四季折々の庭園の様子に加え、美術館の収蔵作品の一部もカラーで掲載している。

 平成2年出版の自叙伝を同氏の没後、孫の足立隆則氏によるあとがきを加え、今回改めて発行した。4月15日には英訳されてアメリカでも出版される予定。

 価格は1800円。問い合わせは日本経済新聞社(TEL03・3270・0251)まで。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒