埼玉県物産観光協会、「埼玉物産観光フォーラム」を2月15日開催


 埼玉県物産観光協会は、「埼玉物産観光フォーラム」を2月15日に開催する。

一般社団法人埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)は、埼玉県全域の経営力向上や稼ぐ観光地域づくりを推進するため、行政、DMO、民間事業者の皆様を対象とした「埼玉物産観光フォーラム」を開催することといたしましたのでお知らせいたします。

 

「埼玉物産観光フォーラム」は埼玉県全域の経営力向上や稼ぐ観光地域づくりを推進するため、観光地経営のナレッジ共有や新たな県産品の発掘など様々な視点から、埼玉の物産観光に携わる事業者の情報交換と連携強化を図ります。

 

一般社団法人埼玉県物産観光協会ロゴ
埼玉物産観光フォーラムチラシ

埼玉物産観光フォーラム

開催日時 2024年2月15日(木)14:00~18:00

開催場所 ソニックシティホール 4階 国際会議室(JR大宮駅西口から徒歩3分)

対 象 者  行政・DMO・民間事業者等 100名

※埼玉県の物産観光に携わる方はどなたでも参加できます。

参 加 費    無料

申込期限   2月8日(木)

※要事前申込/先着順

※申込は下記URLよりお申込みください。

https://forms.office.com/r/KfRh9iHETM

W  E  B ちょこたび埼玉

        https://chocotabi-saitama.jp/topics/75855

   プログラム

  14:00 開会・挨拶

14:10 講演「地域観光ビジネスのすゝめ」

15:10 報告「第3期DMO戦略案」

15:40 インバウンド市場分析

15:55 クラウドファンディングを使った魅力発信

16:10 西武文理大学サービス経営学部学生による

「埼玉魅力発信プロジェクト」活動報告

16:45 埼玉県新商品AWARD2023授賞式

17:15 埼玉県物産観光関係者交流会

18:00 閉会

 

登 壇 者

講演「地域観光ビジネスのすゝめ」

近畿大学 経営学部 教授 高橋一夫

 

大阪府立大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。1983年、JTB入社。2007年より流通科学大学サービス産業学部教授を経て2012年より現職。主な著書 『CSV観光ビジネス』(藤野公孝氏と共著、2014年)、『DMO-観光地経営のイノベーション』(2017年)ともに、日本観光研究学会学会賞を受賞。

近畿大学 経営学部 教授 高橋一夫

報告「第3期DMO戦略案」

(一社)埼玉県物産観光協会 DMO事業本部長 山本克己

 

慶應義塾大学経済学部卒。1988年、日本航空株式会社入社。日本航空大連(中華人民共和国)営業所長の他、JR北海道、広域DMOの九州観光推進機構、日本政府観光局(JN

TO)に出向等、様々なステージで観光開発やインバウンド業務に従事する。2023年10月より一般社団法人埼玉県物産観光協会のDMO事業本部長に就任。

埼玉県物産観光協会 DMO事業本部長 山本克己
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒