国交省・農水省・文科省、3市の歴史まちづくり計画認定


 国土交通、農林水産、文部科学の3省は3月22日、広島県尾道市、愛媛県大洲市、佐賀県佐賀市の歴史まちづくり計画(第2期)を認定した。これにより、価値のある建造物の維持保存や、伝統行事の調査などで国の補助金や支援を受けやすくなる。

 同計画は全国で86都市が取り組んでおり、今回の3都市の認定で、第1期計画を完了し、2期の取り組む都市は30都市となる。自治体は同計画を活用し、歴史と文化を生かしたまちづくりを進め、観光振興にもつなげる。

 尾道市は2012年度から21年度を計画期間とする第1期で、浄土寺など文化財の保存修理や道路の美装化などに取り組み、景観を改善。その結果、全国最多となる3件の日本遺産認定につながった。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒