
国交省・河川財団は12日、「うんこドリル 川の安全」をリリースした。
ゴールデンウィークを控えレジャー計画を立てている方も多いのではないでしょうか。
私たちの身近にある川は、自然がいっぱいで大変魅力的な空間です。
しかしながら、水辺のシーズンになると繰り返されるのが水難事故。
毎年200-300名の方が犠牲に遭い、水に関わる子どもの事故の約6割が川や湖で起こっています。
河川財団では子どもの不運な事故を防止するため
川遊び時の注意事項喚起やライフジャケット着用の普及に取り組んでいます。
この度、国土交通省と累計発行部数950万部!お子様からの絶大な人気を誇るうんこドリル(株式会社 文響社)、河川財団のコラボで川の安全について楽しく学べるコンテンツを2種リリースしました。
川遊びに行く前にぜひお試しください。
■ 「うんこドリル 川の安全」
「川で遊ぶときにわすれてはいけないものは? 」「川にものを落としたら?」など
水辺で遊ぶ際に知っておきたいことをうんこの世界観を通じて、
楽しく、わかりやすく説明するドリルで子どもから大人まで楽しく学ぶことができます。
■ 「うんこドリル 川の安全」ゲーム
うんこ川の安全ドリルの内容をもとにWEBで遊べるクイズゲームです。
繰り返しクイズに取り組むことで楽しみながら理解を深めることができます。
テンポよく答えて川のぬしのうんこをゲットしましょう!
クリックで「うんこ学園 うんこ川の安全ゲーム」へ
冊子:https://www.mlit.go.jp/river/kankyo/pdf/unnkodoriru.pdf
WEB アプリ:https://play.unkogakuen.com/manabi/game/river/?rf=drill
水辺での事故防止に向け「水辺の安全ハンドブック」・「全国の水難事故マップ」等のコンテンツをHPで公開中