国交省が成長戦略会議開催、来年6月までに報告書


国交省成長戦略会議の初会合

国交省成長戦略会議の初会合

 国土交通省は26日、国土交通分野の成長戦略の策定に向け、民間の有識者11人を集め、「成長戦略会議」の初会合を開いた。座長には武田薬品工業社長の長谷川閑史氏が就任。会議委員は、観光、航空、海洋、運輸・建設の4分野について議論し、来年6月までに報告書をまとめる。観光分野では、訪日外国人3千万人誘致の具体策など観光立国の実現に向けた戦略が検討される予定だ。

 冒頭あいさつした前原誠司国交相は「日本の成長に資する戦略を議論してもらいたい。この会議が日本の成長のかぎを握る」と期待。国交省では、成長戦略会議の提言を2011年度の予算要求などに反映させる。

 初会合では、座長の長谷川氏と、座長代理のボストンコンサルティンググループ日本代表の御立尚資氏が成長戦略について考えを述べた。長谷川氏は、日本経済の成長について「少子・長寿化の進展で、内需主導だけの経済成長は非現実的」として、「グローバル化に対応した量的成長と内需喚起につながる質的成長の戦略をバランスよく進めるべきだ」と指摘した。 御立氏は、航空政策に関して「ロー・コスト・キャリア(=LCC、低コスト航空会社)の成長が世界のすう勢。大手航空会社に構造改革を促すプレッシャーにもなっている」と述べ、LCCの参入支援策などユーザーの視点に立った戦略の必要性を訴えた。

 このほか意見交換では、観光政策について、星野リゾート社長の星野佳路氏が「訪日外国人3千万人は夢ではないが、地方のインフラとサービスの実力を高める必要がある」と強調した。

 今後は、委員の意見発表や4分野ごとの議論を行いながら、意見集約を目指していく。

国交省成長戦略会議の初会合
国交省成長戦略会議の初会合
 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒