
ハトヤ瑞鳳閣は6月29日、京都温泉水の販売を開始したと発表した。
昭和25年(1950年)京風旅館「ホテル はとや」として創業、平成26年(2014年)には京都駅前初の自家源泉の湯「ハトヤ瑞鳳閣」としてグランドオープンしてまいりました。今回、ハトヤ瑞鳳閣では当館が有する京都温泉を多くのお客様にお楽しみ頂きたいという思いで温泉水の販売にいたりました。
宿泊施設、福祉施設、介護施設、といった事業所、各種イベント会場でのご利用など、幅広い用途に温泉がご利用いただけます。大浴場や客室風呂にて京都温泉をご利用頂くだけではなく、京都で天然温泉が楽しめる宿泊施設として、「京都温泉ブランド」を掲げることができますので、施設の付加価値の向上につなげることができ、地域全体での経済成長が望めます。
京都温泉の詳細はこちら>>https://kyoto-onsen.com/
- 配送タンクローリー
京都市内で天然温泉を使用されたい各事業所様に対して温泉配送を行います。お届けは60℃の加熱殺菌を行い、温泉専用タンクローリーにて専用ホースを用いて温かい天然温泉を供給いたします。
- 温泉スタンド 新設OPEN
年々拡大傾向にある健康マーケットでは自宅で温泉気分を楽しみたいというニーズも高まっています。ご家庭でいつもと違う気分でリラックスしたい時は、セルフサービス方式の温泉スタンドもご利用いただけます。
- 京都温泉について
京都駅より徒歩5分、地下910メートルにある源泉は「丹波帯」という一億五千万年前に形成された岩盤層の亀裂した場所から採取しています。この「丹波帯」は、兵庫県から滋賀県にかけて広い地域の基盤をなす地質帯で、海底で堆積したチャート・砂岩・泥岩・緑色岩類からなり、古代の海のミネラルを多く含み、ナトリウム-炭酸水素塩、塩化物泉の天然温泉となっています。