スマートフォンを活用した「Ponta」のインバウンドサービスを髙島屋で開始


 ロイヤリティ マーケティングはスマートフォンを活用した「Ponta」のインバウンドサービスを髙島屋で始める。

 株式会社髙島屋(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:木本 茂、以下「髙島屋」)と共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、LMが提供するスマートフォンを活用した「Ponta」のインバウンドサービスを髙島屋にて開始します。

 当該サービスは、2017年10月11日(水)より訪日台湾人のお客様、2017年10月中(予定)に訪日韓国人のお客様向けに、髙島屋大型5店舗(日本橋店・新宿店・横浜店・大阪店・京都店)で提供します。

 髙島屋では、海外からも毎年多くのお客様にご来店いただいており、今後、更に訪日旅行客の増加が予想される中、国内のお客様と同様に訪日旅行客の方に対しても、利便性とサービスの向上を進めています。

 昨年10月、国内のお客様向けにPontaサービスを導入して以降、数多くの新たなお客様にご来店いただいています。この度、本サービスを導入する事で、国内のお客様のみならず、多くの訪日台湾人・韓国人のお客様にもご来店いただきたいと考えています。

 「Ponta」のインバウンドサービスは2015年12月より順次、対象のPonta提携店舗にて提供しています。同サービスは、約610万会員(2017年8月末時点)を保有する台湾の共通ポイントサービス「得易Ponta」の会員および、約3,400万会員(2017年8月末時点)を保有する韓国の共通ポイントサービス「OKキャッシュバック」の会員が、訪日時に、対象の日本のPonta提携店舗においてポイントをためることができるサービスです。

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒