サービス産業の国際展開支援へフォーラム発足


 サービス産業生産性協議会(代表幹事・牛尾治朗ウシオ電機会長)は4日、サービス産業の国際展開を支援する「グローバル・サービス・フォーラム」を立ち上げた。経済産業省は同フォーラムを官民連携のプラットフォームとして活用し、日本貿易振興機構(JETRO)と連携して、海外市場に関する情報提供などを行う。

 海外展開を考えるホテルなど、約150の企業・団体が参加している。「現段階では旅行会社などの参加はないが、フォーラムの活動が浸透してくれば参加はあり得るのではないか」とフォーラム事務局では見ている。

 主な事業は、(1)諸外国の消費動向や文化・生活様式、所得水準、サービスに対する嗜好などの情報をウェブサイトなどで提供(2)現地パートナーとの協力、連携を促進し、現地政府への支援を働きかけるため、官民合同でミッションを派遣する──など。

 同日の初会合では、公文教育研究会や資生堂の中国事業についての紹介があった。同フォーラムでは現在、参加会員を募集している。参加登録は無料。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒