アソビュー、ナビタイムと連携開始


 アクティビティ予約サイトのアソビューは1日、ナビゲーションサービスのナビタイムとサイトのコンテンツ連携を始めた。ナビタイム、ナビタイムトラベルの検索結果画面からアクティビティ予約をできるようにした。同日同社が発表した詳細は次の通り。

 日本最大の遊びのマーケットプレイス「asoview!」(読み:アソビュー URL: http://www.asoview.com/ 以下「asoview!」)を運営するアソビュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野智久 以下「アソビュー」)は、2017年5月1日(月)より、株式会社ナビタイムジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西啓介、以下「ナビタイムジャパン」)との連携を開始することをお知らせいたします。

  • 取り組み概要

 当社は、asoview!で取り扱っている日本全国15,000件以上の体験やレジャー施設の魅力をより多くの人々に情報発信するため、ナビタイムジャパンが運営する総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」および旅行プランニング&航空券・宿泊施設予約サイト「NAVITIMEトラベル」とのコンテンツ連携を開始します。

  • 「NAVITIME」との連携について

 この度の連携により、総合ナビゲーションサービス「PC-NAVITIME」、「NAVITIME」スマートフォンサイトの乗換検索結果画面にて、到着駅の周辺にある温浴施設や水族館などのチケット情報が表示され、そのままチケットを購入することが可能となります。

 これによりゲストが、日常的に利用している駅周辺にある遊びスポットを発見するきっかけになったり、予定していたお出かけ先のペーパーレスチケットを事前に、よりお得に購入したりできるようになります。

  • 「NAVITIMEトラベル」との連携について

 同日より、「NAVITIME トラベル」との連携を開始いたします。同サービスのプランニング機能にて旅行プランを作成する際に、旅行先の周辺にあるレジャー施設や体験スポットを表示し、そのままチケットの購入や体験の予約ができるようになります。
また、お得なチケットを活用して旅行をより楽しめるモデルプランも提供いたします。

 ナビタイムジャパンならではのナビゲーション技術と、アソビューならではの多彩な遊びコンテンツを活かし、移動時間やレジャー・体験の所要時間などを考慮したプランを作成していただき、旅行先での体験をより快適に楽しんでいただけるようになります。

今後もアソビューは、企業とのパートナーシップに積極的に取り組み、日本中の魅力的な遊びをより多くの方に発信することでゲストの需要を喚起し、地域の消費拡大に向け取り組んでまいります。

◆asoview!について http://www.asoview.com/
 全国約4,400店舗の事業者と提携、国内の遊び・体験プログラムを約380ジャンル・約15,500プランご紹介している日本最大の遊びのマーケットプレイスです。「パラグライダー」や「ラフティング」など地の利を活かしたアウトドアレジャーのほか、「陶芸体験」や「そば打ち体験」など地域に根ざす文化を活かした魅力的な体験プログラムをご紹介するとともに予約できるサービスを提供しています。

■アソビュー株式会社について http://www.asoview.co.jp
 「とっておきのワクワクを、もっと身近に、すべての人に」をミッションとし、日本最大の遊びのマーケットプレイス「asoview!(アソビュー)」を運営。2015年4月22日にはJTB、YJキャピタル、グロービス・キャピタル・パートナーズ、ジャフコを引受先とする総額約6億円の第三者割当増資の実施、及びJTBとの業務提携を発表しています。

会社名: アソビュー株式会社
設立: 2011 年 3 月 14 日
所在地:東京都渋谷区神宮前2丁目7-7 JIKビル 3階
資本金: 4億円(資本準備金含む)代表取締役社長: 山野 智久

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒