【Jack高橋のユニバーサルフードとインバウンドの未来14】ベジタリアン、ヴィーガンの受け入れ その2 高橋敏也


 前回のコラムでさまざまな種類のベジタリアンの方がいることや、ベジタリアンの種類で食べられるもの、食べられないものが理解できたかと思いますが、では、具体的にどのようにベジタリアン、ヴィーガンの方々を受け入れればよいのか。

 ここは、ムスリムの受け入れと同じです。もちろん、まずは「情報開示」からです。きちんと英語で宿泊施設や飲食店なら自社のHPやSNSで英語での情報開示をします。また、必ず、英語のメニューとベジタリアン、ヴィーガンで対応できることをまとめたポリシーをメニューの冒頭に明記してください。さらに、ベジタリアン、ヴィーガン向けのメニューなら「for Vegan」「for Vegetarian」とメニューの中にもきちんと明記してください。

 次に「コミュニケーション」です。

ペイウォール会員向け記事です。

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒