【私たちの地域共創6】「海と山と石の街」に新観光資源 鋸山貯蔵ワインと自然を楽しむ日帰り旅


 木更津統括センターは、2022年3月に組織再編で木更津駅、君津駅、久留里駅、木更津運輸区が統合され発足しました。君津駅は、浜金谷駅などの観光資源が多いエリアを管理しており、お客さまの視点に立ちながら、安全、安定輸送の確保、品質の高いサービスを提供しています。

 2020年からは、地域の新たな観光資源を発掘し、磨き上げる取り組みを始動しました。ザ・フィッシュ(富津市)と千葉大学、ワイナリー・白百合醸造(山梨県甲州市)による鋸山の洞窟にワインを貯蔵するプロジェクトと連携し、「鋸山貯蔵ワイン」を新たな観光資源として考え、旅行商品を企画しました。

 3年目となる今年度は、「鋸山貯蔵ワインと自然を楽しむ日帰り旅」と題して開催。浜金谷駅でのお出迎えや、ザ・フィッシュ社長による鋸山の説明、千葉大学の学生によるワイン貯蔵庫(洞窟)の案内など、関係者が直接お客さまと触れ合うことで、生の声を聞きながら商品を育てられました。

 昼食では、ワインの飲み比べや、地場産の料理、バウムクーヘンに合うデザートワインなどを、ワインの歴史や料理との相性の説明などをしながら提供し、お客さまからは高い評価を得ました。

 また、旅行商品の販売を契機に、昨年度には鋸山貯蔵ワインを富津市のふるさと納税の返礼品として展開しています。

 浜金谷駅は「特急に乗って気軽に来られる観光地」です。鋸山や東京湾フェリーなどの観光地は全て浜金谷駅から徒歩圏内で、2次交通を気にする必要はありません。訪れた方はきっと、「海と山と石の街」の魅力のとりこになるはずです。

 今後は、金谷の街に「鋸山貯蔵ワイン」という新たな観光資源を根付かせることを目指します。全国からお客さまが鉄道を利用し、浜金谷に足を運んでくれる未来を、地域と協力しながら、新たな価値創造による地方創生、地域活性化に取り組んでいきます。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒