
源泉掛け流しの混浴風呂
――宿のセールスポイントは何ですか。
「創業は1796(寛政8)年。作並温泉には現在、4軒の宿がありますが、当館が一番の老舗です」
「温泉は、地下20キロから地球の割れ目を通じて自然に湧出する『本物』です。太古の昔から湧いています。五つの源泉を有しており、その湧出量は合計で1分間に380リットル。すべてのお風呂でその天然温泉を源泉掛け流しで提供しています。効能としては、切り傷や皮膚病、美肌などに効果があります。露天風呂は今では珍しい男女混浴です」
「山形県との県境に近い、自然の環境に恵まれた場所に宿があります。トレイルランニングやフォトロゲイニング、スノーシューハイキングなどの多彩なアクティビティを楽しめるほか、近くには観光果樹園や定義如来西方寺、ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所もあり、着地型観光の素材も充実しています」
――料理は。
「地元の野菜や肉、魚などを生かした和食です。和の技法『五味五色五法』を駆使した、飽きがこなく、栄養的にも視覚的にも良い料理です。露天風呂付き客室のお部屋食のほか、和ダイニングでの和食膳、バイキングの3種類から選べるようにしています」
――接客の特徴は。
「お客さまとの関係をドライではなくウエットにしています。接客係には『お客さまとの会話を楽しもう』と言っています」
――宿泊客の入りはどうですか。
「コロナ禍前の2019年並みに戻ってきました。インバウンド客には積極的に宣伝していませんが、なぜかこのところ欧米のお客さまが増えています」
【51室、1泊2食付き1人・2万円から(税別)】
▷仙台 作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館 公式ホームページ