「サムライ」&「忍者」に関するイメージ 調査結果 愛知県調べ


 愛知県は28日、「サムライ」&「忍者」に関するイメージ 調査の結果を発表した。詳細は以下の通り。

 愛知県では、「武将のふるさと愛知」を更に盛り上げるため、日本を代表する観光資源である「サムライ」&「忍者」を活用した観光の活性化に取り組んでいます。

 この武将観光の施策に活用するため、韓国、シンガポール、ベトナム、イタリアの4か国(各国男女150人、合計600人)を対象に「サムライ」と「忍者」に関するイメージ調査を実施しました。

 本調査は、平成29年度に開催を予定しております「サムライ・ニンジャフェスティバル2017」や今後の「忍者」を活用した観光活性化の取組の参考とする予定です。

 また、インバウンドに向けた取組として、訪日外客誘致に向けたプロモーションの強化や訪日外客の満足度の向上などにも活かす予定です。

【 1 調査概要等】

目的:世界の「サムライ」、「忍者」に関する認知や内容理解及びイメージ等を検証し、武将観光の施策に活用
対象国:4か国(韓国、シンガポール、ベトナム、イタリア 各150人 計600人)※対象国については、県との繋がりの深い国やアニメ・マンガなどのポップカルチャーに関心の高い国を調査対象とした。
対象者:一般生活者 男女20歳から59歳
調査手法:インターネット調査(各国現地言語による)
調査期間:平成28年12月26日(月)から平成29年1月17日(火)まで

2 調査結果について

●サムライはもはや世界共通語。全ての国で95%以上が認知
■4か国とも認知度は95%以上。約7割がサムライは現存すると回答。
■人気の観光は、体験型コンテンツ。特にイタリアでは文化や学術的なコンテンツが人気。

●忍者の世界的人気は、映画・アニメの影響が大きい
■忍者で真っ先に連想するのは、映画とアニメコンテンツ。
■忍者の認知度もすべての国で95%以上。
忍者が現存すると回答した人は全体で約6割に達した。
■忍者についても、人気の観光は、体験型コンテンツ。
特にベトナムでは忍者のコスプレが大人気である。

samurai1

samurai2

samurai3

samurai4

samurai5

samurai6

samurai7

samurai8

 

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒