JTB、銀座の銘店 「紡ぐ」 プロジェクトを開始

  • 2021年8月5日

 JTBロイヤルロード銀座は7月27日、銀座の銘店 「紡ぐ」 プロジェクトを始めた。

 株式会社JTBでラグジュアリー旅行を専門に企画・実施するロイヤルロード銀座は、銀座の飲食店を応援するため“銀座の銘店 「紡ぐ」 プロジェクト” を7月27日(火)より開始します。

イメージ(提供:銀座エスコフィエ)

ロイヤルロード銀座は、銀座に店舗を構えて今年で18年になります。同じ銀座に身を置く店舗として、厳しい状況に立たされている飲食店の方々を応援する活動として、“銀座の銘店 「紡ぐ」 プロジェクト” を開始します。本プロジェクトでは、専用サイトを立ち上げ、支援者と飲食店をつなぐ場を提供します。
「紡ぐ」の言葉には、銀座を応援する方々の思いをひとつにまとめるという意味を込めています。本プロジェクトには、銀座の食の顔である飲食の銘店が参画します。支援をご希望の方は、専用サイトを通じて参画飲食店に対して支援金を送ることができます。銀座を愛する方、各飲食店に対して思い出がある方や常連の方など、多くの支援を実現します。また、支援者に対しては参画飲食店より感謝の気持ちを込めた返礼品を提供します。(内容は飲食店により異なります。)

明治時代以来、流行の発信地であり続け、“食”に関しても、築地市場と隣接していることから、銘店が軒を連ねてきた銀座。銀座の往時の賑わいが1日でも早く戻ることを願い、お客様と飲食店を 「紡ぐ」 新たな形です。

■ “銀座の銘店 「紡ぐ」 プロジェクト”概要
(1) 実施期間:2021年7月27日(火)~2021年10月31日(日)
専用サイトURL: https://ginza-tsumugu.nug-get.jp/

(2) 支援の流れと仕組み
●支援をご希望の方は、本プロジェクト専用サイトにアクセス 【https://ginza-tsumugu.nug-get.jp/】し、
参画飲食店から支援する飲食店を選定(参画店舗数8店)
●支援額を決定
・支援額は各飲食店の設定金額内で、1口~20口まで選択可能(1口30,000円または50,000円/1回1店舗)
※追加で支援額の上乗せも可能(追加分上限500,000円まで/1回1店舗)
●支援する飲食店へ「応援コメント」を送る(任意)
・お店への思い出や、メッセージなどを届けることが可能
●支援の御礼として、支援した飲食店からの返礼品を受け取り

相関図イメージ

(3) “銀座の銘店 「紡ぐ」 プロジェクト” 参画店舗 ※五十音順
●赤坂璃宮 銀座店 (広東料理)
●銀座エスコフィエ (フランス料理)
●銀座 鮨青木 (江戸前鮨)
●銀座 みかわや (洋食)
●銀座 吉澤 (すきやき・しゃぶしゃぶ)
●てんぷら近藤 (天ぷら)
●はち巻岡田 (割烹・小料理)
●ラ・ベットラ・ダ・オチアイ (イタリア料理)

(4) 飲食店からの返礼品(一例:支援額30,000円の場合)
●食事券20,000円相当と料理書「はち巻岡田の献立帖」 (はち巻岡田)
●特別コースお食事券(12,000円相当×2枚) 24,000円相当とイタリアンフードセット
(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)
●握り鮨コース 11,000円×2名様 ※ランチのご予約のみ(飲み物別)
書籍『「銀座 鮨青木」主人の やさしく教えるすしのきほん』に青木利勝よりメッセージを添えて
(銀座 鮨青木)
●食事券20,000円相当と譚彦彬(オーナーシェフ)の感謝のメッセージ (赤坂璃宮 銀座店)

今後もより幅広い支援を実現するため、飲食店だけにとどまらず“銀座の銘店 「紡ぐ」 プロジェクト”を続けることで、銀座の銘店、そして銀座の街を応援してまいります。

JTBでは今後も、より多くの皆様に安心・安全な旅や、ツーリズムに関連・寄与できるようなサービス・商品を提供できるよう取り組んでまいります。

■一般のお客様からのお問合せ先
JTBロイヤルロード銀座 銀座コンシェルジュデスク
TEL:03-6731-7675
(10:00~18:00 ※土曜、日曜、祝日、国民の休日、年末年始(12/30~1/3)除く)

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

Visit Us On FacebookVisit Us On TwitterVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram

第36回「にっぽんの温泉100選」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2022年度「5つ星の宿」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」は?

第36回「にっぽんの温泉100選・選んだ理由別ベスト100」(2023年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2022年度「投票した理由別・旅館ホテル100選」(2023年1月16日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒