JAL、「JALリモート工場見学」を定例開催


 JALは17日、「JALリモート工場見学」を定例開催すると発表した。

JALでは、「空を通じて未来を考える」をテーマに社会貢献活動の一環として次世代育成プログラム空育®に取り組んでいますが、このたび新たに「JALリモート工場見学」を定例開催することとし、お子さまの新たな発見やさらなる学びの機会を提供します。

この「JALリモート工場見学」はオンライン会議システムを通じて、飛行機の大きさや飛ぶ原理、仕組みなどを動画やスライドをご覧いただきながら、ご自宅や学校などで学んでいただく45分間のプログラムです。クイズを交えるなど、お子さまが興味深く学べるように工夫するとともに、チャットで受け付けた質問にお答えする双方向のコミュニケーションも実現します。

プログラム内容
①航空教室 ②展示エリア紹介 ③格納庫と飛行機の説明 ④質問コーナー

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、お子さまの体験学習の機会が減少していますが、当プログラムはご自宅や学校から手軽にご参加いただけます。また遠方にお住まいなどの理由により、JAL工場見学~SKY MUSEUM~(*2)に直接ご来場いただけない全国各地の未就学児を含むお子さまやご家族のみなさまにも工場見学を疑似体験いただくことが可能となります。
(*2)JAL工場見学~SKY MUSEUM~は新型コロナウイルス感染拡大防止のため現在見学案内を休止しています。
URL:https://www.jal.co.jp/kengaku参照

JALは今後も、将来を担う次世代への教育を通じて、大きく夢を描き、未来を創造できる人財の育成をお手伝いし、社会の進歩発展に貢献してまいります。

【JALリモート工場見学 概要】

開始日     :2020年11月24日(火)~
開催スケジュール:週5日 (火、水、木、金、土)
午前コース 11:00~11:45 / 午後コース 15:00~15:45
予約受付開始日 :2020年11月17日(火)9:30より2020年11月24日(火)~12月24日(木)分の受付開始
2021年1月以降分については、以下JAL工場見学HPにて告知予定
予約方法    :JAL工場見学HP(https://www.jal.co.jp/kengaku/)からの予約制
定員      :200名程度/回(先着順)
内容      :①航空教室 ②展示エリア紹介 ③格納庫と飛行機の説明 ④質問コーナー
(展示エリア、格納庫からのライブ中継はございません)
参加費     :無料

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒