
フェイスシールドの完成イメージ
凸版印刷とサントリー酒類は、理化学研究所が推進しているスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」の研究成果を基に開発した「飲食用フェイスシールド」の設計情報をオープンデータとして公開した。
理研では2021年度の共用開始を目指して開発、整備を進める富岳を用いて「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」について研究開発を行っている。開発した飲食用フェイスシールドは、研究成果の一部を活用したもの。その設計情報のオープンデータを活用することで、3Dプリンターと必要な素材があれば、誰でもフェイスシールドを作製することができる。
飲食用フェイスシールドの特長は、メガネ型にすることで、誰でも直感的に装着できる。飲食時はワンタッチで口元のシールド部分を開閉可能。富岳による検証結果を踏まえた、お椀型のシールド構造。
また、サントリーマーケティング&コマースが運用する「飲食店用品.jp」で完成品の販売を予定している。
フェイスシールドの完成イメージ