郵船クルーズ、「飛鳥II」の2023年4~6月スケジュールと「2024年世界一周クルーズ」を発表

  • 2023年3月21日

 郵船クルーズ(神奈川県横浜市、遠藤弘之社長)は2023年3月9日、同社が運航する客船「飛鳥II」(50,444トン)による、2023年4月14日から6月11日までに横浜・神戸・博多を出発する計16コースのスケジュールと「2024年世界一周クルーズ」を発表した。

客船「飛鳥II」

■2023年4月~6月出発スケジュール

 大型連休を利用した「ゴールデンウィーク 九州・沖縄クルーズ(2023年4月28日~5月7日 横浜発着)」や、この季節ならではの風景を満喫できるクルーズをご用意いたしました。4月出港のクルーズでは、飛鳥II総料理長による旬の食材をふんだんに使用した「春の日ディナー」や昼食「春御膳」をご提供いたします。この他、寄港地の食材を見て知って味わう「飛鳥 食めぐり」などクルーズごとの企画もご用意し、充実した船上時間をお楽しみいただけます。また、週末を利用した2泊3日の「A-style クルーズ ~初夏~(2023年6月9日~6月11日 横浜発着)」や出発地が異なり乗船前後の観光も楽しめる移動型クルーズなども設定し、バラエティ豊かなクルーズラインアップとなっています。

■2024年世界一周クルーズ

 飛鳥クルーズ通算23回目(注1)となる「2024年世界一周クルーズ」の航路は、2024年4月5日に横浜、4月6日に神戸を出港し、アジア、中東、地中海、ヨーロッパ、北米大陸、そしてカリブ海、太平洋を経て7月13日に横浜、7月14日に神戸に帰港する横浜発着、神戸発着各100日間の日程です。全16か国20港に寄港し、オンフルール(フランス)、ドーバー(イギリス)、ニューヨーク(アメリカ)、ホノルル(アメリカ)の4港では1泊停泊いたします。

 今回の航路では、スエズ運河やパナマ運河をはじめ、メッシーナやジブラルタルといった著名な海峡など、世界一周クルーズならではの心に迫る景観をご堪能いただけます。陸路・空路で内陸観光をお楽しみいただくランドツアー(別料金/定員制)では、スイスの名峰の絶景や、マチュピチュ(ペルー)をはじめとした世界遺産を訪れるツアーをはじめ、飛鳥クルーズの新しい客船を建造中のドイツ・パペンブルクにあるマイヤー ベルフト造船所を訪れるツアーも計画しています。航海中は、ゲストエンターテイナーによるステージや、知的好奇心を刺激する講座、寄港地にちなんだイベントも開催予定です。

 旅行代金は「ワールド特別割引」「早期全額支払割引」「早期申込割引」と、早めのご予約がお得な3種類の割引を設定いたします。

■販売スケジュール

 今回発表の「2023年4月~6月出発クルーズ」の販売開始は2023年3月14日(火)、「2024年世界一周クルーズ」の販売開始は2023年3月29日(水)を予定しています。スケジュール等の詳細は飛鳥クルーズ ホームページ( https://www.asukacruise.co.jp/cruise_list/ )をご参照ください。

 飛鳥クルーズは、お客様に安心してご乗船いただけますよう、感染症対策(注2)に真摯に取り組み、魅力的な船旅をご提供してまいります。感染症対策はクルーズ実施日のガイドラインに準拠いたします。詳しくは飛鳥クルーズホームページにてご確認ください。

注1:飛鳥クルーズは、1996年の第1回実施から2018年までに飛鳥・飛鳥IIによる「世界一周クルーズ(ワールドクルーズを含む)」を22回実施。

注2:飛鳥II 新型コロナウイルス感染症対策プラン:

https://www.asukacruise.co.jp/coronavirus_information/

■飛鳥II概要 https://www.asukacruise.co.jp/

 「飛鳥II」は日本船籍最大の客船で、約100日間の世界一周クルーズ、アジア・オセアニア方面へのロングクルーズ、日本の夏祭りを巡るクルーズ等多岐にわたり展開。全室海側の客室、ゆったりとしたスペースや露天風呂など充実の設備、日本人乗船客の嗜好に合わせた多彩な食事やエンターテイメントが特徴。乗船客1人当たりのスペースや乗組員比率は、日本はもとより世界トップレベルで、世界のクルーズマーケットで愛される美しい船体に、和の心のおもてなしをのせて皆様をお迎えいたします。

船籍    :日本

船籍港(母港):横浜港

総トン数  :50,444トン

全長    :241m

乗客数   :872名

乗組員数  :約490名

客室数   :436室(全室海側)

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

Visit Us On FacebookVisit Us On TwitterVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram

第36回「にっぽんの温泉100選」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2022年度「5つ星の宿」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」は?

第36回「にっぽんの温泉100選・選んだ理由別ベスト100」(2023年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2022年度「投票した理由別・旅館ホテル100選」(2023年1月16日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒