箱根町とリクルートが協定 観光DXで実証事業

  • 2022年4月4日

箱根町の勝俣町長(右)とリクルートの宮本氏

 神奈川県箱根町とリクルートは3月22日、観光DXを目的とした包括連携協定を締結した。両者は協働で、全国各地域の観光DXモデルとなる「地域消費分析プラットフォーム構築」のための実証実験を実施する。

 具体的には、リクルートの業務・経営支援サービス「Airビジネスツールズ」を地域事業者に設置。キャッシュレス化を推進すると同時に、購買データの収集、分析を行う。デジタル消費基盤の構築を図る。リクルートは自社が保有する宿泊実態統計データなどを提供。エリア内の来場観光客数、宿泊、決済などと合わせて可視化することで「地域消費分析プラットフォーム構築」を目指す。

 箱根町は年間2千万人が国内外から訪れる全国有数の温泉観光地、観光立町。繁忙期における観光客の集中化、混雑などが課題となっている。リクルートとの連携で課題解決を目指す。

 リクルートの旅行事業が、特定地域に対して、その地域に関する会計データや宿泊実態統計に関する情報などを提供するのは、2021年11月の山梨県富士吉田市、同12月の新潟県妙高市に続く3カ所目。

 箱根町の勝俣浩行町長は、「町と箱根DMOが一体となり、各種データを活用した観光戦略の策定と推進を行っている。22年度は箱根DMOが中心となり、新たに観光DXによる飲食土産物業のマーケティング向上の推進に係る調査研究を始める。町も積極的に財政支援し、コロナ収束後の的確な観光戦略を推進していきたい」とコメント。

 リクルート旅行ディビジョン長の宮本賢一郎氏は、「本協働プロジェクトを通じて蓄積されたデータの分析などを行うことが、旅行形態の変化に対応するアクションプランの創出、観光戦略づくりの一助になればと願っている」と話した。


箱根町の勝俣町長(右)とリクルートの宮本氏

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

Visit Us On FacebookVisit Us On TwitterVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram

第36回「にっぽんの温泉100選」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2022年度「5つ星の宿」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」は?

第36回「にっぽんの温泉100選・選んだ理由別ベスト100」(2023年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2022年度「投票した理由別・旅館ホテル100選」(2023年1月16日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒