湯谷温泉、塩で保温抜群な「泉質」生かし誘客拡大

  • 2021年7月26日

湯谷温泉「湯の風HAZU」(7号泉使用)

 湯谷温泉誘客促進協議会(愛知県新城市)は、奥三河にある「湯谷温泉」がコロナ禍で疲れきった「心のリフレッシュ」ができる温泉地として、温泉の成分や泉質を分析し、その結果を基礎とした誘客戦略の構築を目指している。

 誘客戦略には、愛知県に本社を持つ名鉄観光サービスが協力。大切な人と、静かに何も考えず過ごせる時間を提供することを企画のテーマに、コロナ禍で心身とも疲労した体を休め、静かにじっくりと旅館で過ごす旅行商品の提案を行う。「湯谷温泉がある新城市は、新幹線も通る名古屋や豊橋からほど良い距離にありながら、大自然が広がっている。癒やしの地として訪れてほしい」と同社商品開発部の福井佳代副部長。

 7月12日には、市内の観光関係者を集め、湯谷温泉の医学的効果を紹介するセミナーを開催。国際医療福祉大学教授で医師・医学博士、日本温泉科学会会長、日本温泉協会副会長の前田眞治氏が「温泉分析表と地形から見る湯谷温泉の医学的効果」をテーマにセミナーを新城市役所で開催した。

前田教授(左)と穂積市長

 前田教授は、湯谷温泉で主に使われている7号線の成分について「温泉水1キロの中に2800ミリグラムの塩類を含む、約0.3%の塩類温水(塩化物泉・食塩泉)である。200リットルの浴槽では600グラムの食塩となり家庭で使われている入浴剤よりも絶対的に濃いものだ」と紹介した。

 温泉入浴の効果として(1)温熱効果(すぐに温まる体温上昇効果)(2)保温効果(なかなか冷めない)―ことを挙げた。体温が冷めない理由として「塩の結晶で皮膚表面がおおわれ、保温効果につながっている」と説明。温熱の効果として、(1)疼痛(とうつう)緩和(神経痛・関節痛など)(2)筋・関節の拘縮の改善(腰痛、肩こりなど)(3)血行促進効果(筋肉疲労回復、冷え性改善など)(4)痙縮(けいしゅく)減弱(神経疾患による突っ張りの改善)(5)免疫力増強作用(NK細胞活性の向上)(6)タンパク修復機能(HSP70の上昇)―を挙げた。効果の詳細な説明として前田教授は「温泉入浴などで外部から熱を与えると、その熱をいち早く他の部位に移動する必要がある。その部位の血液循環を良くし、他の部位に熱を運び、過剰な熱を分散する。これにより組織で栄養や修復物質の含まれた血液が到達し、滞っている老廃物が洗い流される。循環改善で創傷治癒の促進、疲労回復がもたらされ、組織の再活性化が得られる」と話した。手術後にふさがらなかった傷口が温泉療法で早くふさがった例や、熱の効果で神経が感じにくくなるために痛みがやわらぐことなども紹介した。

 このほか、湯谷温泉が森林浴に適した温和な気候(森林気候)であり、小川のせせらぎが聞こえる場所だと体に負担がかからず、心理的に落ち着いた効果が得られることや、6号泉(弱アルカリ泉単純温泉)が刺激の少ない単純温泉で、疲れやストレスから解放できる泉質であることを述べた。

塩化物泉の体温上昇効果(資料・前田教授提供)

塩の結晶が皮膚を覆い保温(資料・前田教授提供)

 講演会に参加した穂積亮次市長は「湯谷温泉は、長い歴史を持つ温泉地であるとともに、当地における最大の温泉地である。観光誘客の起爆剤とすることはもちろん、健康増進の温泉としての利用者を増やしていきたい」と今後の温泉の利活用について方針を示した。

 新城市は、4月28日にジェイアールバス関東と地域課題の解決や相互の発展を図ることを目的に包括連携協定を締結。現在、観光客の多くは中京圏からの来訪者だが、今後は高速バスのバス停を設置するなど、首都圏や関西圏に直結する移動手段を確保し、奥三河地方の観光振興や地方創生を推進する予定だ。

セミナーの様子

湯谷温泉「湯の風HAZU」(7号泉使用)

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

Visit Us On FacebookVisit Us On TwitterVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram

第36回「にっぽんの温泉100選」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2022年度「5つ星の宿」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」は?

第36回「にっぽんの温泉100選・選んだ理由別ベスト100」(2023年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2022年度「投票した理由別・旅館ホテル100選」(2023年1月16日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒