新観光コンテンツなどPR 福島県、都内で観光商談会


観光素材を説明したHAPPYふくしま隊

 福島県は9日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで、2023年度の「観光商談会」を開き、旅行会社の商品造成担当者らに県の観光魅力をPRした。県内からは約30の自治体・団体が出席した。

 冒頭あいさつした県観光交流課の小野一浩課長は「観光客は徐々に戻りつつあるが、新型コロナ禍前と比べるとまだまだ厳しい状況だ。商談会を通して新しい(観光)情報を収集し、送客、商品造成に生かして」と呼び掛けた。

 観光PR隊の「HAPPYふくしま隊」のメンバーが「花」「桃」「温泉」「酒」「歴史」「自然」についての観光素材を説明。

 温泉ではいわき湯本温泉や東山温泉、高湯温泉など県内に128の温泉地があり、東北第1位の数、酒は全国新酒鑑評会金賞受賞数で9回連続日本一と誇った。

 また、「ホープツーリズム」や「ふくしま発酵ツーリズム」「エクストリームふくしま」など新たなツーリズムを紹介した。

 福島の自然などを活用した新たなコンテンツ、エクストリームは日本語で「極度の・過激な」といった意味があり、アドベンチャー、エックススポーツ、アメイジングビューの三つのジャンルに分かれ、12のコンテンツがある。

 例えば、エクストリーム温泉。安達太良山の中腹、標高約1300メートルまで登り、川に流れ込む源泉(沼尻元湯)をそのまま露天風呂として楽しむ。実施期間は6月上旬から11月上旬で、主に若者・アクティブ層向け。体験費用は6600円から2万4200円という。

 また、エックススポーツでは自動車の後輪を滑らしながら走行する「ドリフト」を体験できるタクシーがある。

 この日は、資源エネルギー庁の担当者が福島第1原発で行われているALPS処理水について説明。海洋放出の安全性を強調した。


観光素材を説明したHAPPYふくしま隊

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒