教育民泊の確保課題 ほんもの体験ネットワーク、飯田市で総会


長野県飯田市で開かれた総会

 体験型観光の振興に取り組んでいる全国組織「全国ほんもの体験ネットワーク・全国教育民泊協会」(藤澤安良会長)の総会が9日、長野県飯田市の飯田商工会館で開かれた。受け入れは南信州観光公社(飯田市)が担当し、全国から約50人が参加した。

 総会の冒頭、藤澤会長は「教育の現場では体験型観光の教育民泊への期待が高まっている。交流を深めて、情報を持ち帰ってほしい」と述べた。

 当日の議題は、「2023年度以降の体験型観光と教育民泊の受け入れ態勢と取り組み状況」「アフターコロナに向けて教育民泊の復活稼働への課題と対策」など。

 会員の間では、「コロナ禍のほぼ3年間、教育民泊の受け入れがなかったため、受け入れ家庭が減少し、新しい受け入れ家庭を探しているが、見つからない」といった声が多くを占めた。教育民泊の受け入れ家庭の確保が課題となっている。

 一方で、コロナ中も教育民泊を受け入れていた団体からは、「今年の教育旅行の受け入れ団体・学生数は、コロナ前を上回っている」という報告もあった。

 9日の総会に併せ、7、8日の2日間、体験ガイドインストラクター指導者養成研修やSDGsファシリテーター人材育成研修などの研修会も開催。10日には天竜川ラフティングツアーや、SDGsプログラム農家体験などの体験ツアーも催された。


長野県飯田市で開かれた総会

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

Visit Us On FacebookVisit Us On TwitterVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram

第36回「にっぽんの温泉100選」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2022年度「5つ星の宿」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」は?

第36回「にっぽんの温泉100選・選んだ理由別ベスト100」(2023年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2022年度「投票した理由別・旅館ホテル100選」(2023年1月16日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒