天岩戸神社、年末恒例行事「天岩戸注連縄張神事」を12月22日開催


 天岩戸神社は、年末恒例行事「天岩戸注連縄張神事」を12月22日に開催する。

令和三年より、神話に描かれた注連縄張り神事を伝統行事として後世に残し、宮崎県・高千穂町の活性化を図っていくために、天岩戸神社では、毎年冬至の日に注連縄の張替えを行い、神事として伝えていくための年末の恒例行事として多くの方に親しまれています。

天岩戸神社(宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1/宮司 佐藤永周)では、神話の継承と、明るい世の中が末永く続くようにとの願いを込めて古事記・日本書紀になぞらえ、ご神体の「天岩戸」に注連縄(しめなわ)を張る『天岩戸注連縄張神事』(あまのいわとしめなわはりしんじ)を来る令和五年十二月二十二日(金) に開催いたします。

令和三年より、神話に描かれた注連縄張り神事を伝統行事として後世に残し、高千穂町の活性化を図っていくために、天岩戸神社では、毎年冬至の日に注連縄の張替えを行い、神事として伝えていくための年末の恒例行事として多くの方に親しまれています。

今回の『天岩戸注連縄張神事』も御神体の「天岩戸」に張られた注連縄が張り替えられるだけでなく、日本神話になぞらえ、国内を代表する芸術家、文化継承者が天岩戸神社に集結し、ご奉納を行うという大変貴重な機会となっております。

また、『天岩戸注連縄張神事』は、かつて天岩戸神社で行われていた畳を投げる「岩戸投げ大会」を今年も開催します。「岩戸投げ大会」は、天岩戸伝説の中で、天照大御神(あまてらすおおみのかみ)がお隠れになられた天岩戸をこじ開けた力の神様・手力男命(たぢからをのみこと)に由来するものです。手力男命が投げ飛ばした岩戸は、長野県の戸隠に飛ばされ戸隠山になったと伝えられており、この岩戸を模して重さ約20Kgの畳を投げ、その距離を競うもので、どなたでもご参加いただくことができます。

『天岩戸注連縄張神事』は、このほか鏑矢奉上の儀や国指定無形文化財の天岩戸神楽なども執り行われます。

注連縄発祥の地、天岩戸神社の『天岩戸注連縄張神事』にぜひお参りください。

令和五年『天岩戸神社 御神体注連縄張神事』概要

本年の『天岩戸注連縄張神事』は、日本神話になぞらえ芸術家、文化継承者による奉納行事が行われます

本年の御神体「注連縄張り神事」は、登山家の望月将悟(もちづき・しょうご)氏と天野和明(あまの・かずあき)氏による注連縄の張替とともに、元ブルーハーツのドラマーとして活躍されたミュージシャン梶原徹也(かじわら・てつや)氏や、武道家の荒谷卓(あらや・たかし)氏、舞踊家の酒井はな(さかい・はな)氏、島地保武(しまじ・やすたけ)氏、演奏家の阿部一成(あべ・かずなり)氏等による奉納演奏・演武・演舞が行われます。

また、西行庵円位流 花輪竹峯(はなわ・ちくほう)氏による献香献茶式や、書道家 永山玳潤(ながやま・たいじゅん)氏による奉納揮毫(ほうのうきごう)のほか、日本鶏保護連盟殿による長鳴鶏の鳴き声奉納や地元・宮崎県立高千穂高等学校 弓道部による鏑矢奉献の儀が執り行われます。

【日  時】令和五年十二月二十二日(金) 午前6:40~午後2:30

【会  場】天岩戸神社 西本宮   宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1

【内  容】6:40   ご奉納行事   献香献茶式/神鶏 長鳴きの儀・奉納演武

9:00   注連縄張神事 宮司祝詞奏上  鏑矢奉献の儀/御神体注連縄張神事

10:00  ご奉納行事  奉納演奏/奉納演舞/奉納揮毫

11:30  国指定無形文化財 天岩戸神楽奉納

12:00  畳投げ大会

【一般の方のお問い合わせ】 天岩戸神社  電話:0982-74-8239

<天岩戸神社までのアクセス>

〔福岡・佐賀・長崎・鹿児島方面〕

九州自動車道から嘉島JCTを経て九州中央自動車道に入り山都中島西ICでおりる。山都中島西ICより約1時間15分。

〔宮崎・大分方面〕

東九州自動車道から延岡JCTを経て九州中央自動車道に入り、終点蔵田で国道218号線におり、再び平底ICで九州中央自動車道に入り、日之影深角ICで降りる。日之影深  角ICから7分。

◆空港からお越しの方

・阿蘇熊本空港より車約1時間30分

・宮崎空港より車約2時間15分

◆交通機関ご利用の方

・熊本駅・熊本空港→宮崎交通 特急バス「高千穂号」→高千穂バスセンター→路線バス→天岩戸神社

・延岡駅→宮崎交通 路線バス→高千穂バスセンター→路線バス→天岩戸神社

会場周辺マップ(天岩戸神社 西本宮)

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒