千葉県立美術館、千葉県誕生150周年を記念してテオ・ヤンセンの展覧会を開催 日本初の海岸歩行イベントも実施


 千葉県立美術館(千葉県千葉市)は2023年10月27日から、オランダ出身の世界的アーティスト、テオ・ヤンセン(1948-)の展覧会を開催する。千葉県誕生150周年を記念しての企画。会期は2024年1月21日まで。2023年12月3日には、テオ・ヤンセンの代表作「ストランドビースト」と共に海岸を歩くことができる日本初のイベントも実施する。

 芸術家、発明家、科学者の顔を持ち、「現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と称されるテオ・ヤンセン氏。代表作「ストランドビースト(strand beest)」は、プラスチックチューブや粘着テープなど身近な材料で作られた、風の力で歩く「生命体(ビースト)」です。

 本展では、10メートルを超えるものを含む10体以上のストランドビーストを展示する他、ストランドビーストを歩行させるイベントも毎日実施します。

 12月3日(日曜日)には日本で初めて、一般の方も参加できるストランドビーストの海岸歩行イベントを開催します!実際に動いて迫り来るストランドビーストの迫力をぜひ間近でご覧ください。

 

《アニマリス・プラウデンス・ヴェーラ》2013年 ©Theo Jansen

【開催情報】

千葉県誕生150周年記念 オランダ文化交流事業「テオ・ヤンセン展」

名称等 千葉県立美術館 (WEBサイト:http://www2.chiba-muse.or.jp/ART/

千葉県千葉市中央区中央港1-10-1

会期 2023年10月27日(金)~2024年1月21日(日)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)
開館時間 9:00~16:30(入場は16:00まで)
入場料 一般1,000円(800円) 高校・大学生500円(400円)( )内は20名以上の団体料金

※中学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方と介護者1名無料、文化の日(11月3日)は無料

企画協力 Media Force / Gakken
後援 オランダ王国大使館 朝日新聞社千葉総局 産経新聞社千葉総局 東京新聞千葉支局 日本経済新聞社千葉支局 毎日新聞社千葉支局 読売新聞社千葉支局 千葉テレビ放送 ベイエフエム 千葉日報社 ジェイコム千葉(順不同)

 

1 10メートルを超えるものなど約10作品を展示

 

 「ストランドビースト」は、オランダ語で「砂浜の生命体」という意味で、プラスチックチューブや粘着テープなど身近な材料を組み合わせ、物理学による計算に基づいて作られた、風の力で砂浜の上を歩く生命体です。

 本展では、10作品以上のストランドビーストを、実際に動く様子を撮影した映像とともに展示します。

 

 

2 自筆スケッチからオランダを疾駆する映像までストランドビーストの全貌に迫る

 

 テオ・ヤンセン(1948-)は、オランダ ハーグのリゾート地・スフェベニンゲン出身です。デルフト工科大学で物理学を専攻したのち、画家に転向し、その後風力で動く「ストランドビースト」の制作を開始しました。

 オランダが直面する海面上昇問題に対する意識から生まれたビーストは、オランダという風土が生み出した芸術作品ともいえます。

 本展では、スフェベニンゲンの砂浜で美しく疾駆するビーストの映像とともに、発想の源となった自筆スケッチや、パーツとなるチューブにいたるまで、テオ・ヤンセンとビーストの全貌をご紹介します。

 

 

3 日本初!一般参加の海岸歩行イベントも 関連イベント

 

日本初の一般参加!ストランドビースト in 千葉みなと

 千葉みなとの海岸沿いをストランドビーストが歩きます。一般の方もビーストの隣を歩ける海岸歩行イベントは日本初!

日程:2023年12月3日 (日曜日) ※雨天・荒天の場合は中止

場所:千葉ポートパーク内ビーチプラザ(千葉ポートタワーそば)

 

《アニマリス・オルディス》2006年©Theo Jansen

リ・アニメーション

 会期中は毎日、会場内でストランドビーストが動く姿をご覧いただけます。

 

ミニビースト競走

 ミニチュア模型「ミニビースト」をうちわであおいで、タイムを競います。

日程:2023年12月24日(日曜日)、2024年1月7日(日曜日)(予定)

 

大学連携ワークショップ

 「自然の力で動きだす!?~身のまわりにあるものを使って~」

協力:千葉大学教育学部 小橋研究室

日程:2023年12月2日(土)13:30~15:00

 

組み立てて楽しむ「ミニビースト」を販売

 組み立てて楽しむ人気のミニチュア模型「ミニビースト」シリーズをミュージアムショップで販売します。

 

※イベントの詳細は、千葉県立美術館のウェブサイトで随時お知らせします。

 

 

\千葉とオランダのつながり/

 千葉県とオランダ王国とは、佐倉藩が蘭学を奨励したことなどから古くから交流があります。また、同国のホストタウンとして、東京2020オリンピック・パラリンピックでの事前キャンプをはじめ、現在でも交流が続いています。

 

 

千葉県立美術館へのアクセス

電車・モノレール JR京葉線または千葉都市モノレール「千葉みなと」駅下車

徒歩約10分

自動車

(1)東京方面から

東関東自動車道「湾岸習志野」I.C.から約20分

(2)成田方面から

京葉道路「穴川」I.C.から約20分

(3)東金方面から

千葉東金道路「千葉東」I.C.から約20分

(4)館山方面から

京葉道路「松ヶ丘」I.C.から約20分

 

※駐車場無料(78台うち2台障害者用)

美術館の周辺地図

 

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒