
関係者によるテープカット
京成電鉄、東京メトロ、都営地下鉄の3者は14日から、中国で多くの人が利用するSNSアプリ「WeChat(ウィーチャット)」内のミニプログラム「旅日」で乗車券の販売を始めた。訪日中国人が普段自国で利用しているシステムでストレスなく、券を購入できるという。同システムで日本の鉄道乗車券を販売するのは初めて。
利用者は駅張りポスターのQRコードを読み取るか、ウィーチャットから「旅日」を検索して購入の画面を開き、希望する乗車券の種類と枚数を選択。決済の後、QRコードを受領し、駅の自動販売機にコードをかざして券と交換する。
京成電鉄は空港アクセス列車「スカイライナー」の乗車券、東京メトロと都営地下鉄は24時間、48時間、72時間のフリー乗車券を販売する。
関連5者が14日、東京スカイツリーで記者会見を行った。ウィーチャットを開発するテンセントの日本法人関係者は、「中国人観光客にとって、自国と異なる発券機の操作にストレスを感じていた。新たなプログラムでこれらの問題を解決する」。
鉄道事業の3者は中国人観光客の鉄道利用と、東京をはじめ首都圏の周遊観光促進に期待を寄せた。
開発元は関西、九州、沖縄など他の地域での展開も視野に入れている。
関係者によるテープカット