リクルート、じゃらん編集長が選ぶ「感動の絶品お土産」9選発表

  • 2021年8月21日

 リクルートは2日、じゃらん編集長が選ぶ「感動の絶品お土産」9選を発表した。

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)が発行する旅行情報誌『じゃらん』各エリアの月刊誌・ムックシリーズの編集長5人が、これまでの旅行先や取材先で出会ったお土産の中から、いつかまた訪れた際に、もう一度「食べたい」「買いたい」と思う絶品お土産を紹介します。

■旅のプロ『じゃらん』編集長が選ぶ「感動の絶品お土産」
夏休み本番、旅行や帰省がしづらい状況の場合は、お土産を通してそのエリアに思いをはせてみるのはいかがでしょうか。そこで全国各地を取材してきた旅のプロ『じゃらん』編集長5人が、これまで出会った数々のお土産の中から、そのおいしさに感動し、もう一度「食べたい」「買いたい」と思うお土産を厳選しました。自分用にも贈り物にも喜ばれること間違いなしの絶品お土産が東北から九州までズラリ勢ぞろいしています。いつか、そのエリアを訪れる際にチェックしてみてください。ホームページからお取り寄せができるものもありますので、そちらの情報もぜひご活用ください。

■『じゃらん』編集長 大橋 菜央のセレクト

全国各地を取材する中で出会ったお土産は、どちらも忘れられない逸品です。

雲丹ひしお/小浜海産物【福井県】
手軽に雲丹のおいしさを堪能できてコクのあるうま味がやみつきになる雲丹ひしお。生で食べられる雲丹だけを使用してつくられている逸品。パスタにも最適ですが、卵かけごはんにこの雲丹ひしおをたっぷりかけて食べるのがおすすめです!雲丹丼さながらのおいしくてまろやかな雲丹卵丼が出来上がります。
雲丹ひしお(小瓶)1,188円

おはぎ/今西軒【京都府】
メディアでも話題とあって連日午前中で完売してしまうおはぎ。つぶあんは2日、こしあんは3日かけて作られており、あずきのうま味となめらかな口当たりが絶妙。甘さひかえめできめ細やかなこしあんと絶妙な半殺し餅のバランスも素晴らしく、こしあんときなこが忘れられずまた絶対食べたい一品です。
名物「おはぎ」1個200円

■『じゃらん』ムックシリーズ編集長 今西 裕子のセレクト

取材先で出会った絶品スイーツ。名前の楽しさとおいしさで会話が弾むお土産です。

エビのしっぽ/道の駅 富楽里とみやま【千葉県】
販売数量限定えびのしっぽを模したスイーツ。さくさくのパイ生地の中にリコッタチーズ入りの生クリームがたっぷり入っていて、あのおいしさは忘れられません!日本では珍しいブラウンスイス・ガンジー・ジャージー種などの乳牛を飼育している近藤牧場が出店しているお店で、ぜひまた食べたい味。
エビのしっぽ500円

■『関東・東北じゃらん』編集長 西 尚子のセレクト

お酒好きの方にぜひオススメしたい、自分用でも人にあげても喜ばれるお土産です。

なかよし/花万食品【青森県】
イカの漁獲高が多い青森県ならではの地元の味。イカの持つうま味と弾力とチーズのハーモニーが楽しめます。八戸に訪れた際に買ったのですが、オリジナルとブラックペッパーのどちらもおいしく、ワインにも日本酒にもお茶にも合うステキなおつまみでした。
なかよし オリジナル(袋タイプ80g)756円

深煎七味/八幡屋礒五郎【長野県】
長野県出身の友人に「地元じゃないと買えない」とオススメされたお土産。確かに、今まで食べていたのとは一味も二味も違う七味にびっくり!じっくり深めに焙煎した白胡麻のまろやかさと仕上げの青海苔、柚子の香りもよく、やみつきになるおいしさ。ピリッと辛い物が好きな方におすすめです。
深煎七味(缶入14g)720円

■『東海じゃらん』編集長 芝谷 千惠子のセレクト

ご当地ならではの味がぎゅっと詰まっていて、幅広い世代に喜ばれるお土産です。

松本ケンピ/おいも日和【長野県】
美しい蔵が立ち並ぶ松本の中町通りにある、さつまいものスイーツ専門店で見つけた一品。松本ケンピはトッピングが5種類あるのですが、私が大好きなのは「のり塩」味。一度食べたら、お芋の甘さと風味豊かでしょっぱいお塩の無限ループにどっぷりハマってしまうと思います。
松本ケンピ (のり塩)1袋410円

五島列島の柚子胡椒/五島椿物産館【長崎県】
五島列島の椿物産館に行ったときに購入したものですが、今まで食べた柚子胡椒の中でナンバー1だと思うほどにフレッシュなゆずの風味と、ピリッとくる刺激がやみつきになるおいしさです。一緒に購入した五島うどんに合わせて食べてみたら、細麺のうどんに柚子胡椒がよくからんで絶品でした。
柚子胡椒(45g)500円

■『関西・中国・四国じゃらん』『九州じゃらん』編集長 長田 佳子のセレクト

どちらも人気の銘菓。甘いものが好きな方にぜひオススメしたい絶品お土産です。

お芋もみじ/にしき堂【広島県】
広島の定番お土産のひとつ、もみじ饅頭は、定番からフレーバー餡まで様々な種類があります。その中でも、お芋餡の味に感動しました。徳島産「なると金時」の焼き芋ペーストを使用していて、甘くてほくほくの味わいが最高においしかったので、見つけたら買ってしまいます。
お芋もみじ(6個入り)600円

さが錦ロール(プレーン)/村岡屋【佐賀県】
佐賀の銘菓「さが錦」が層の美しいロールケーキに。バウムクーヘンに厳選した小豆とたっぷりの生クリーム、しっとりとしながらも重すぎないあっさりとしたスポンジ。これ考えた人、天才!と思うほどおいしいスイーツです。店舗で買う場合は、佐賀県内でも販売している店舗が限られているので、佐賀に足を運んだ際には必ず買って帰ります。
さが錦ロール(プレーン)1,620円

 

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

Visit Us On FacebookVisit Us On TwitterVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram

第36回「にっぽんの温泉100選」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2022年度「5つ星の宿」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」は?

第36回「にっぽんの温泉100選・選んだ理由別ベスト100」(2023年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2022年度「投票した理由別・旅館ホテル100選」(2023年1月16日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒