フォーシーズンズホテル京都、フランスの郷土料理 パスカード ランチ提供


 フォーシーズンズホテル京都は、フランスの郷土料理 パスカードを使ったランチの提供を1月6日から始める。

フォーシーズンズホテル京都(所在地:京都市東山区妙法院前側町、総支配人:岸 琢也)では、2022年1月6日(木)から3月13日(日)まで、フランスの郷土料理であるパスカードをテーマにしたランチプロモーションを実施いたします。

フランス中南部オーベルニュ地方の郷土料理「パスカード」はワインとの相性も抜群フランス中南部オーベルニュ地方の郷土料理「パスカード」はワインとの相性も抜群

パスカードとは、小麦粉、卵、牛乳をベースにした少し甘みのあるシュー生地のような生地を、器の形に型取ってオーブンで焼いたもので、その上にさまざまなお料理を乗せて食べるフランス中南部オーベルニュ地方の郷土料理です。「ブラッスリー」料理長・古賀隆稚が約10年間過ごしたフランスでお気に入りだったメニューを再現しました。

サラダ仕立てのライトディッシュから、メインとなるお魚やお肉料理、デザートパスカードと、全4種類のバリエーションのパスカードをアラカルトでご用意いたします。一皿で完成された具沢山のメニューをぜひワインとあわせてご賞味ください。

日本ではなかなか食べられないパスカード。本場フランスで腕を磨いたシェフ古賀隆稚がお届けする本場の味をリゾート感あふれる「ブラッスリー」でごゆっくりとお楽しみください。

冬のランチプロモーション「ラ・パスカード」

■期 間:2022年1月6日(木)-3月13日(日)
■時 間:11:30-14:30
■場 所:フォーシーズンズホテル京都1階 レストラン「ブラッスリー」
■料 金 : *()の料金はサービス料15%、消費税10%を含めた価格です。

▽アラカルト 全4種

  • サラダパスカード 3,000円(3,795円)

大好評の朝食「サラダパスカード」をランチにふさわしくさらにボリュームアップ。たっぷりの野菜に丹波あじわい鶏のグリル、プロシュート、コンテチーズをトッピングしました。野菜とお肉のおいしさを引き立てる、コブサラダドレッシングでお召し上がりください。

野菜をたっぷり使った「サラダパスカード」野菜をたっぷり使った「サラダパスカード」

  • 本日のお魚のパスカード 3,500円(4,428円)

その日の新鮮な魚介を使ったパスカードです。今が旬のお魚の味わいをふんだんに引き出し、シェフのセンスが光るソースで仕上げます。パスカードとのマリアージュを存分にお楽しみください。
一例:マハタのスチーム クリーム仕立て

その日の新鮮な魚介を使った「本日のお魚のパスカード」その日の新鮮な魚介を使った「本日のお魚のパスカード」

  • 牛タンシチューと季節の野菜煮込みのパスカード 4,200円(5,313円)

約5時間牛タンを煮込み、味わい深いシチューに仕立て上げました。ブロッコリーやカリフラワーなど、旬のお野菜とともにどうぞ。冬にぜひお召し上がりいただきたい、身も心も温まる満足の一品です。

約5時間煮込んだ牛タンを使用した「牛タンシチューと季節の野菜煮込みのパスカード」約5時間煮込んだ牛タンを使用した「牛タンシチューと季節の野菜煮込みのパスカード」

  • チョコレートムースとアイスクリームのデザートパスカード 2,000円(2,530円)

ヴァローナ社のチョコレートを贅沢に使った濃厚なムースに、アイスクリームとカリッとしたナッツのチュイルを添えました。酸味のあるクレームエペスソースとのハーモニーをお楽しみください。

濃厚ムースと酸味のハーモニーを楽しむ「チョコレートムースとアイスクリームのデザートパスカード」濃厚ムースと酸味のハーモニーを楽しむ「チョコレートムースとアイスクリームのデザートパスカード」

《フォーシーズンズホテル京都 「ブラッスリー」料理長 古賀隆稚のご紹介》

福岡県生まれ。ミシュラン三つ星の「ジョエルロブション東京」で料理のベースを学んだ後、渡仏。フランス各地、合計6つの星付きレストランで腕を磨き、2016年にはフォーシーズンズホテル ジョルジュサンク パリの「レストラン ル サンク(三つ星)」の副料理長に日本人として初めて就任。フランス料理界の第一人者であるクリスチャン・ル・スケールのもと、メニュー開発責任者を務め、料理通の注目を集める存在に。

次世代の才能を発掘する日本最大級のコンペテション「RED-35」では3度の受賞を果たし、若手料理人の世界一を決める国際コンクール「サンペレグリノ ヤングシェフ」でもフランス国内のファイナリストに選考されるなど、その実力は折り紙付。フレンチの伝統的なテクニックはもちろんのこと、日本人ならではの繊細な美意識と瑞々しい感性で独自の世界を描き出す料理は、世界でも高く評価されている。料理においては、味、素材の組み合わせ、色彩、これら全ての要素の「バランス」が最も重要と考え、中でも「香り」については並々ならぬこだわりを持つのが特徴。「シェフとは調香師である」というクリスチャン・ル・スケールの教えをもとに、素材からのインスピレーション、そして五感で味わう美味の追究を目指している。

===============================================================
■お問い合わせ・ご予約:レストラン「ブラッスリー」 075-541-8288 (代表)
https://www.fourseasons.com/jp/kyoto/dining/restaurants/brasserie
===============================================================

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒