シャープ、「ロボホン」を活用した宿泊施設向け接客ソリューションの実証実験を「タップホスピタリティラボ沖縄」で開始


 シャープは6月30日、「ロボホン」を活用した宿泊施設向け接客ソリューションの実証実験を「タップホスピタリティラボ沖縄」で開始した。

左:「タップホスピタリティラボ沖縄」フロントに設置されたロボホン、右:同客室内のデスクに設置されたロボホン左:「タップホスピタリティラボ沖縄」フロントに設置されたロボホン、右:同客室内のデスクに設置されたロボホン

シャープは、宿泊施設向けシステムの開発を手がける株式会社タップ(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼社長:林 悦男、以下、タップ)と連携し、タップが6月30日に開設した「タップホスピタリティラボ沖縄」(沖縄県うるま市、以下、THL)において実施される実証実験に参画。当社のコミュニケーションロボット「ロボホン」とタップのホテル業務基幹システムPMS(Property Management System)(※)を連携させた接客による、業務効率化やゲスト満足度向上への有効性を検証します。

THLは、次世代の宿泊施設への活用が期待されるさまざまな先端テクノロジーの検証を行う総合実証実験施設です。実際に宿泊できる38の客室に、コワーキングシステムやセミナールーム、レストランなどが併設されています。当社を含む複数の企業が参画し、宿泊施設のDXや生産性の向上を目的に、ロボットや最新のIT技術を活用したさまざまなソリューションの実証実験が行われます。

当社が参画する実証実験では、タップが開発したPMSと、フロントおよび客室に設置した「ロボホン」が連携します。スマートフォンの予約画面から発行されるQRコードを、ゲストがフロントのカードキー発行機にかざしてチェックインすると、「ロボホン」がPMSからゲストの予約情報を取得。部屋番号や施設の利用方法などを音声で案内します。ゲストが客室に入ると、ウェルカムメッセージや部屋の設備の説明などを発話するほか、滞在中もゲストの予約情報に基づき、食事の予約がされていない場合には翌日の朝食プランを勧めたり、チェックアウト時間が近づくと声をかけたりします。

当社は、本実証実験で得られる知見を活かし、宿泊施設の人手不足などの課題解決やゲストとのコミュニケーション強化に資するソリューションの提案を強化してまいります。

※  予約情報や客室の空き状況、請求内容などを管理する宿泊施設の基幹システム。

● 「ロボホン」「Robohon」はシャープ株式会社の登録商標です。

●  QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒