ザ・リッツ・カールトン大阪、ストロベリーアフタヌーンブッフェを12月28日開始


 ザ・リッツ・カールトン大阪は、ストロベリーアフタヌーンブッフェを12月28日から始める。

 ザ・リッツ・カールトン大阪(所在地:大阪市北区梅田2-5-25 総支配人:マーク・ノイコム)は、旬の苺をふんだんに使ったデザートとセイヴォリーをお楽しみいただくストロベリーアフタヌーンブッフェ『ストロベリーアモーレ』を、2020年12月28日(月)から1階イタリア料理「スプレンディード」にて開催いたします。

 2015年より毎年この時期に開催し、今回で7回目となるストロベリーアフタヌーンブッフェ。今年は会期を前半と後半の2回にわけ、前半の2020年12月28日(月)から2021年2月28日(日)までは「愛(アモーレ)」をテーマにし、情熱的な赤色やハート形を用いたメニューを取り揃えました。なお後半は2021年3月1日(月)から5月31日(火)まで、「春」をテーマにした内容を予定しています。

「愛(アモーレ)」をテーマにしたメニューラインアップは、グラスショートケーキやフレッシュイチゴタルト、ストロベリーパイやイチゴシュークリームといった王道のスイーツから、苺のほのかな酸味がアクセントのストロベリーリゾットや、アボカドと苺を組み合わせたストロベリータルトレットなど、ユニークなセイヴォリーを含む計20種類をご用意。まずは3段スタンドに8種類をのせて個別にご提供し、その後はブッフェ台に並んだ11種類のメニューをお好きなだけお楽しみいただきます。

 今回、さらに個別にテーブルサーブさせていただくのは、ふわふわのコットンキャンディ(綿あめ)がのったデザートプレートです。バーナーでコットンキャンディを溶かすと、中にはハート形のチョコレートが乗ったフロマージュブランムースが登場します。思わず動画に収めたくなるユニークな演出は必見です。

店内は情熱的な深紅の薔薇やハート形をモチーフにした装飾に彩られ、随所に愛を感じられる温かい雰囲気で満ち溢れます。ご家族やご友人、大切な方と一緒に、お互いへの愛を確かめ合う機会として、旬の苺を満喫する甘酸っぱい時間をお過ごしください。

 『ストロベリーアモーレ』の詳細は下記のとおりです。

  • タイトル: 『ストロベリーアモーレ』
  • 期  間:  2020年12月28日(月)~2021年2月28日(日)2:00 p.m.~6:00 p.m. (90分制、最終入店 4:30 p.m.)
  • 価  格: 大人 お1人様 6,000円/お子様(小学生、6~12歳)3,000円 (消費税・サービス料込)
  • 提供場所: イタリア料理「スプレンディード」(1階)
  • 予約方法: 電話 06-6343-7020 (レストラン予約 10:00~19:00)
  • WEBサイト: https://www.ritz-carlton.co.jp/information/1906/
  • メニュー: スイーツとセイヴォリー計20種類

*3段スタンド:
イチゴシュークリーム、ローズヒップゼリー、マカロン、フレッシュイチゴタルト、ロリポップチョコレート、グラスショートケーキ、タルトレット アヴォカド ストロベリー、クリームチーズ アーモンド

*ブッフェ台
– スイーツ: フレッシュイチゴ、イチゴムース、クランブルタルト、ストロベリーパイ、ティラミス、ロールケーキ、ストロベリースムージー
– セリヴォリー: トマト サラダ ミニバーガー、マセドワーヌ サラダ、ピスタチオ マスカルポーネ コーン、海老とサフロンのテリーヌ グリーンマスタード、ストロベリーリゾット
– 個別サービス: フロマージュブランムース、様々なベリー、コットンキャンディ
– 飲物: ザ・リッツ・カールトン大阪オリジナルブレンドティーを含む6種類の紅茶、コーヒー、カフェオレ、カフェラテ、エスプレッソなど10種類からお選びください。

※写真はイメージです。

※メニューの内容は一部季節により変更いたします。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒