サイト閲覧者トップ3は、東京・滋賀・新潟~日本観光振興協会調べ


 日本観光振興協会はこのほど、各都道府県の公式観光情報サイトの分析結果をまとめた。それによると、今年7~8月の閲覧者数トップ3は東京観光財団、びわこビジターズビューロー、新潟県観光協会だった。また、前年同期と比べ「観光協会」と検索する人が増えたことが分かった。

 ネット行動分析サービスを提供する、ヴァリューズ社と手を組み、閲覧者などの利用実態を分析した。

 トップ3の閲覧者数は「GO TOKYO」が51万7千人、「滋賀・びわ湖観光情報」48万3千人、「にいがた観光ナビ」36万7千人だった。ただ、前年同期と比べると閲覧者数はいずれも減少している。大きく伸びたのは「うどん県旅ネット」(香川県観光協会)で、2倍以上となる21万9千人が閲覧した。

 年代別にみると、滋賀・びわこ観光情報は20、30代で1位、GO TOKYOは40、50、60代で1位に。20、30代の年代別閲覧者上位10サイトのうち、6サイトはスマートフォン(スマホ)からの閲覧が半数を超え、スマホでの情報収集が当たり前になっている状況がうかがえる。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒