
オマツリジャパンは10日、法人向けに「オンライン社員旅行プラン」「オンラインパーティープラン」の提供を始めると発表した。
日本全国の祭りのサポートを行う専門会社 株式会社オマツリジャパン(東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤優子 以下オマツリジャパン)は、日本全国の祭り主催者、伝統芸能の担い手との連携の下、法人向けのオンライン社員旅行、オンライン懇親会の提供を開始いたします。
祭りの歴史や文化を学びながらじっくりと体験する「オンライン社員旅行プラン」と、祭りの雰囲気をライトに楽しむことができる「オンラインパーティプラン」の提供を通し、企業の抱える「社内のコミュニケーション不足」などの課題解決につなげます。
お申込み・お問合せはこちら:info@omatsurijapan.com
日本全国の祭りのサポートを行うオマツリジャパンは、2年連続で祭りが実施できない状況を打破すべく、オンラインによる祭りの代替開催などの支援を行って参りました。
一方で企業からは長引くコロナ禍による社内のコミュニケーション不足や、社内懇親会向けに積み立てていた予算の消化が出来ないと言ったお悩みの声が多く寄せられました。
この度提供を開始する企業向けのオンラインコンテンツを通し、企業の抱える課題を解決すると共に、中止となった祭り主催者や伝統芸能の担い手に対し、演舞披露の場を提供したいと考えております。
「オンライン飲み会」が定着しなかったことからも、リアルに勝る体験はオンラインでは得られないと言われますが、一方でオンラインには密を避けることができる、全国どこからでも参加が出来るなどのメリットも多くあります。オマツリジャパンがこれまで支援してきた祭りのオンライン開催のノウハウを活かし、リアルに近い体験を提供いたします。
一方で企業からは長引くコロナ禍による社内のコミュニケーション不足や、社内懇親会向けに積み立てていた予算の消化が出来ないと言ったお悩みの声が多く寄せられました。
この度提供を開始する企業向けのオンラインコンテンツを通し、企業の抱える課題を解決すると共に、中止となった祭り主催者や伝統芸能の担い手に対し、演舞披露の場を提供したいと考えております。
「オンライン飲み会」が定着しなかったことからも、リアルに勝る体験はオンラインでは得られないと言われますが、一方でオンラインには密を避けることができる、全国どこからでも参加が出来るなどのメリットも多くあります。オマツリジャパンがこれまで支援してきた祭りのオンライン開催のノウハウを活かし、リアルに近い体験を提供いたします。
◆オンライン社員旅行プラン概要
地域の祭りや伝統文化をじっくりと学び、感じながら参加いただくプランです。
所用時間:60~90分/使用ツール:ZOOM/催行人数:~90名(内容により応相談)
販売期間:2021年11月22日~12月24日
提供期間:2021年12月1日~12月29日
<体験可能な祭り>
・なまはげ(秋田県)
「うおー!悪い子はいねぇがー!」と人々を戒めることで知られる、秋田県の来訪神なまはげ。
『オンライン社員旅行プラン』では、秋田県男鹿市と中継を結び、本場のなまはげとの問答が体験できる他、なまはげ文化を育んだ男鹿市の風土の紹介も実施予定です。
◆オンラインパーティプラン概要
祭りの雰囲気を気軽に楽しく視聴・参加ができるプラン。演舞をご覧いただくほか、簡単に参加できる踊りレクチャーもご用意しています。
所用時間:30~60分/使用ツール:ZOOM/催行人数:~90名(内容により応相談)
販売期間:2021年11月22日~12月24日
提供期間:2021年12月1日~12月29日
<体験可能な祭り>
・阿波踊り(徳島県)
“踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソン!”でおなじみの阿波踊り。『オンライン忘年会プラン』では、プロ阿波踊り演者が圧巻の演舞を披露するだけでなく、阿波踊りクイズを交えながら、阿波踊りの踊り方を初心者にも分かりやすくレクチャー。
画面ごしに体を動かして、皆で楽しく踊って一体感を醸成します。
・なまはげ(秋田県)
秋田県男鹿市と中継を結び、本場のなまはげとの問答が体験できるほか、迫力満点の「なまはげ太鼓」の演奏が楽しめるプランもご用意しています。
秋田県男鹿市と中継を結び、本場のなまはげとの問答が体験できるほか、迫力満点の「なまはげ太鼓」の演奏が楽しめるプランもご用意しています。
お申込み・お問合せはこちら:info@omatsurijapan.com