エコツーリズムに多様性 学生が研究成果発表 JESなどがシンポジウム


学生が研究成果を発表した

 ゼミやサークル、個人研究などを通じてエコツーリズムに取り組む学生が集う「全国エコツーリズム学生シンポジウム」が12月14日、立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)で開かれた。日本エコツーリズム協会(JES)の学生部会らで構成される実行委員会が主催。「エコツーリズムの多様性」をテーマに、観光や地域、環境保全など多角的な視点から研究成果が報告された。

 研究発表は、全国から学生4組が登壇した。京都大学大学院(京都市)アジア・アフリカ地域研究科一貫制博士課程の森下浩平さんと菊川翔太さんは、開発途上国の経済や社会の発展支援を行う国際協力機構(JICA)が、南アジアのブータンで取り組む「エコトレイル」「民族博物館づくり」を紹介。実際に現地に滞在してブータンの学生や村人と協働した経験を共有し、日本と現地関係者の相互理解をどのように図ってきたかなどを振り返った。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒