
アクトインディは9月28日、秋のお出かけに関するアンケート調査の結果を発表した。
《トピックス》
- 秋のお出かけ先は猛暑で控えられていた屋外施設が人気
- 秋は「屋外」、夏は「屋内」と人気お出かけ先が明確に
- まとめ
(本リリースは、2023年秋のお出かけ調査レポートを一部抜粋して作成しています。全文はこちら https://research.iko-yo.net/solutions/research/10384.html)
- 秋のお出かけ先は猛暑で控えられていた屋外施設が人気
まず、今年の秋はどこにおでかけする予定かユーザーアンケートで聞いた結果を見てみましょう。
最も多かったのは「公園・総合公園」で、48%でした。次いで「テーマパーク・遊園地」が41%、「動物園・サファリパーク」が33%と続いており、「屋外」のおでかけ先が人気上位を占める結果となりました。また、「果物狩り・収穫体験・農業体験」も人気が高く、今夏猛暑のため避けていた「屋外」でのレジャーに関心を寄せている人が非常に多く見られます。
出典:いこーよ2023年9月ユーザーアンケートより/いこーよ総研調べ
- 秋は「屋外」、夏は「屋内」と人気お出かけ先が明確に
では、2023年の夏休みと比較して見ていきましょう。
「公園・総合公園」「テーマパーク・遊園地」「動物園・サファリパーク」「果物狩り・収穫体験・農業体験」「牧場」「植物園・フラワーパーク」といった屋外の施設は、やはり、夏と比べると特に人気が高いことが分かります。
反対に、「ショッピング」「室内遊び場」「博物館・科学館・美術館」「学び系のおでかけ(工場見学、社会見学、体験施設など)」などの屋内施設は、夏よりも低い数値を示しています。
季節により人気上位のお出かけ先は違ってくるため、夏ならではの「プール」や「花火大会」「お祭り(夏祭り)」などが、秋に減少しているのは予想できます。しかし、このように人気上位のお出かけジャンルが、「夏は屋内」「秋は屋外」と明白にわかれるのは非常に興味深い結果です。これは、今夏はやはり猛暑の影響が大きく、例年にも増して特に「屋内施設」が人気であったと推測されます。
出典:いこーよ2023年9月ユーザーアンケート/2023年8月ユーザーアンケートより//いこーよ総研調べ
※赤枠は屋外施設で秋の方が数値が高かったもの
※青枠は屋内施設で夏の方が数値が高かったもの
参考に2019年のGWに聞いた結果とも比較して見てみます。
GWとの比較のため、秋としての比較ではありませんが、季節がいいお出かけと比べて今年の秋のお出かけがどのような傾向なのかという視点で見ていきます。(※また、2019年のデータはGWの予定について聞いており、季節が少しずれるため、お出かけ先ジャンルの回答選択肢にも多少の違いがあります。)
やはり今年の秋は、「公園・総合公園」「テーマパーク・遊園地」「動物園・サファリパーク・牧場」「果物狩り・収穫体験・農業体験」などが、同じく季節のいいGWと比べてみても、差をつけて人気であることがわかります。
出典:いこーよ2023年9月ユーザーアンケート/2019年3月ユーザーアンケートより/いこーよ総研調べ
- まとめ
今年の秋のお出かけ先として人気なのは、「公園・総合公園」「テーマパーク・遊園地」「動物園・サファリパーク」「果物狩り・収穫体験・農業体験」といった、屋外施設でした。
夏と秋を比べてみても、夏は屋内、秋は屋外が特に支持されています。やはり夏の猛暑の影響は大きく、夏に屋外を避けていた人々が、秋になり屋外でのレジャーに高く関心を寄せていると推測されます。
秋にやりたいこととして自由回答で聞いてみても、アスレチック、ピクニック、キャンプ、果物狩り、紅葉など、屋外での活動が多く挙げられていました。
猛暑が終わり、気候のいい行楽シーズンとなります。とはいえ、台風なども増える季節です。近年の激しい気候の変化は、おでかけにも大きく影響を及ぼしています。秋以降も今後のお出かけ市場の動向を注視していきたいと思います。
■いこーよユーザーアンケートの調査概要
調査方法/インターネットアンケート
調査地域/全国
調査対象/いこーよおよびいこーよアプリを利用したユーザ
調査期間/2023年9月4日~9月21日
サンプル数/225サンプル
調査分析/いこーよ総研
■2023年秋のお出かけ調査レポート全文はこちら