【観国之光 356】原油価格の高騰 観光にも影響ジワリ 本社論説委員 内井高弘


ガソリンの値上がりは車での旅行に影響を与えそうだ(写真と本文は関係ありません)

 新型コロナウイルスの感染拡大の動きが鈍くなり、感染者は驚くほど減っている。週末の観光地は客足も増え、にぎわいが戻りつつある。観光関係者も安堵の表情を浮かべる。

 ワクチン効果なのか、人的交流を抑えたからなのか、酒の提供を規制したからなのか、減少の要因はどうもはっきりしない。欧米では感染者数が高まりつつある。国内では北海道で感染者がじわじわと増えている。第6波は来ないとは言えず、引き続き警戒していく必要がある。

 ここに来て心配なのが原油価格の高騰だ。その影響は観光業にも及びつつある。ガソリンの値上げで車による旅行を控える動きに加え、灯油の値上がりによるコストアップが懸念される。「ようやくコロナ禍が収束の兆しを見せ始めたのに」と嘆き節も聞こえてくる。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒