
akippaは12月23日、「冬の楽しみ方&お出かけに関するアンケート調査」の結果を発表した。
【調査結果まとめ】
質問1 「冬に食べたくなるもの」を教えてください。
→「鍋」という回答が半数近くを占める結果に。
質問2 この冬行きたい都道府県は?
→1位は北海道、2位は沖縄となり、3位以下とは倍近くの差。昨年度比較とも異なる結果に。
質問3 冬休みに出かけたいスポットは?
→2位以下と大差をつけ、「温泉」が1位となる結果に。
質問4 冬に車で出かけたときの困りごとは?
→1位は「渋滞」、2位に「駐車場問題」がランクインし、季節を問わない移動の悩みが見られました。
【調査概要】
調査主体:akippa株式会社
調査方法:メール配信
エリア:東京・大阪
対象:akippaユーザー 10代〜70代
有効回答数:1086
男女比:男性 628人/女性 458人
調査期間:2019年11月30日~12月6日
【調査結果詳細】
質問1:「冬に食べたくなるもの」を教えてください。
「冬に食べたくなるもの」の第1位は、2位以下と大差をつけて「鍋(48.9%)」となりました。
2位には「おでん(17.5%)」が続き、冬には温かいものや、家族で一緒に食べられるような料理を食べたくなる人が多い傾向が伺えます。
質問2:この冬に行きたい都道府県は?
「北海道(15.9%)」が1位という結果になりました。また、2位の「沖縄(13.3%)」以下は大きく数字に差が開く結果となりました。
1位の北海道は、スキーなどのウインタースポーツや、雪まつりなどの冬ならではのイベントや催し物を求める観光客も多くいることが伺えます。
昨年実施したアンケートでは、1位京都府(26%)、2位沖縄県(23%)という結果でした。昨年に比べ回答が分散傾向にあったことが伺えます。
昨年のアンケート結果はこちら▼
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000165.000016205.html
質問3:冬休みに出かけたいスポットは?
冬休みにお出かけしたいスポットについて聞いたところ、2位以下を大きく離して「温泉(35.0%)」が1位となりました。年代別で見ても、どの年代でも温泉がもっとも多い結果となりました。
一方、2位の「神社や寺院」に関しては、全体の13.4%をしめるものの、年代別の違いが見られ、年代が高くなるにつれて割合も高くなる傾向が見受けられました。
また、行きたい都道府県の結果が昨年度と大きく変わったのに対し、こちらは昨年度と同様「温泉」という回答が1位という結果になりました。
質問4:冬に車で出かけたときの困りごとは?
冬に車で出かけたときの困りごととして、「渋滞」と回答した人が全体の3割以上を占めました。
また、「路面の凍結」「大雪による道路閉鎖」といった冬ならではの困りごとは合わせると34.2%となっており、渋滞と同じくらい多くの方が冬の車でのお出かけに悩んでいることがわかりました。
雪の日に車で出かける際の対策法を合わせて聞いた結果、「スタッドレスタイヤやスノータイヤ、チェーンを付ける」といった回答が多数を占めました。また、「雪の日は車ででかけない」といった回答も多く見られました。