
傷を癒やす「魔法の水」
第857回よその旅館ホテル
──中・四国地方では珍しい泉質の温泉です。
「重曹泉(含二酸化炭素ナトリウムカルシウム炭酸水素塩塩化物泉)です。昔から君田の森の奥深く、こんこんと湧き出る泉は、心や体の傷を癒やす『魔法の水』として、また湯治場として大切にされてきました。温泉は、さらさらと全身を包み込み、お肌をつやつやにし、体の芯まで温めてくれます。また、神経痛や冷え性、慢性皮膚病など多くの効能があります。男女別の大浴場があり、内湯やサウナ、露天風呂があります。特に露天風呂は四季折々の自然を楽しみながら温泉を堪能できます」
──周辺の自然にも恵まれています。
「周辺にあります散歩道は、周囲に自然林や人工林などがあり、草花やシダ類が約20種類と、樹種が豊富で四季を通して楽しませてくれます。山頂からは、雄大な中国山脈が一望でき、疲れた心身を癒やし、リフレッシュされます」
──料理は。
「旬の地元の食材を生かした料理を心掛けています。県北名物のワニ(鮫)料理も人気です。鮫を方言で『ワニ』と言います。かつての三次では、腐りにくいワニの身は、山間部で食べられる貴重な魚として重宝されていました。一番おいしい時期は身がしまった秋から冬にかけて。おもてなし料理として親しまれています」
──地元の観光は。
「広島三次ワイナリー、平田観光農園、奥田元宋・少由女美術館などがあります。7月の『川とひまわりまつり』、10月の『あったかむらフェスティバル』と同時開催の『かかし祭り』も人気のイベントです」
──料金は。
「大人3人1室利用、1泊2食付きで1人9420円からです」
【全12室、定員50人】