「スポーツで地域活性化を」 鈴木長官(スポーツ庁)が講演

  • 2019年6月25日

鈴木長官

 全国の地域スポーツの関係者が集う「全国スポーツクラブ会議2019」(主催=全国スポーツクラブ会議実行委員会、共催=一般社団法人全国スポーツクラブコミッションなど)が8、9日、東京の大田区民ホールで開かれ、スポーツ庁の鈴木大地長官が講演した。鈴木長官は「スポーツツーリズム」の推進とスポーツ目的のインバウンドを現在の倍にする目標を改めて示すとともに、「スポーツが地域活性化の力になる」「全国に誇れるまちづくりをスポーツで」と強調した。

 スポーツツーリズムについて鈴木長官は、「アウトドアツーリズム」と「武道ツーリズム」が新たなテーマと説明。

 数値目標として、スポーツ目的のインバウンドを年間138万人から250万人へとおよそ倍増、スポーツツーリズムの関連消費額を2204億円から3800億円にする目標を述べた。

 また地域におけるスポーツツーリズムの担い手「地域スポーツコミッション」を現在の99団体から170団体にする目標も示し、全国の自治体や観光、スポーツ関係者に向けて、その組織化を呼び掛けた。


鈴木長官

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

Visit Us On FacebookVisit Us On TwitterVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram

第36回「にっぽんの温泉100選」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2022年度「5つ星の宿」発表!(2022年12月19日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」は?

第36回「にっぽんの温泉100選・選んだ理由別ベスト100」(2023年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2022年度「投票した理由別・旅館ホテル100選」(2023年1月16日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒