全国修学旅行研究協会、60周年で記念式典


式典であいさつする岩瀨理事長(壇上中央)

 全国修学旅行研究協会(全修協、岩瀨正司理事長)は7月26日、東京のホテルグランドヒル市ヶ谷で創立60周年記念式典と研究大会を開いた。修学旅行の安全性確保などを目的に1955年創立、1957年に財団法人として設立が許可されてから今年で60年を迎える。式典で岩瀨理事長が設立の意義を改めて強調したほか、引き続き行った研究大会では「修学旅行の過去・現在・未来」をテーマに旅行、教育関係者5氏がパネルディスカッション。脳科学者の茂木健一郎氏が記念講演を行った。

 式典で岩瀨理事長は「修学旅行は第二次大戦後、困難な環境のもとでいち早く復活したが、劣悪な食料と交通事情の中で多くの事故が起こるなど、実施にはさまざまな困難がつきまとった。事態を憂慮した教育関係者によって『教育性の充実』『安全性の確保』『経済性の適正化』を目指して誕生したのがこの協会だ」と設立当時を述懐。「60年を機に、改めて設立の趣旨を心に刻まなければならない。これからも日本の学校教育振興に向けて取り組む」と述べた。

 研究大会は第1部でシンポジウムを実施。「修学旅行の過去・現在・未来」をテーマに5氏の専門家が語った。

 文科省初等中等教育局の坪田知広・児童生徒課長は平成32年度から実施される新学習指導要領に触れ、「『何を学ぶか』だけでなく、『どのように学ぶか』を明記したのが要領改正のポイントだ。修学旅行の意義がさらにクローズアップされるだろう」と指摘。

 日本旅行業協会の越智良典理事・事務局長は「修学旅行は世界で類を見ない誇るべき行事。旅行会社は誇りを持って取り組んでほしい」、全日本中学校長会の直田益明会長は「これからのキーワードは『体験』。自分で考え、行動する経験が糧となるだろう」とそれぞれ述べた。

 脳科学者の茂木氏は「脳の学びの機会としての修学旅行」と題して講演。「人は旅をすることで前頭葉が鍛えられる。不確実な出来事に対応しなくてはならないからだ。旅先で予想しなかった出来事に遭い、人生がいい意味で変わる。これが最高の修学旅行だ」と述べた。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒