にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  会社案内
会社概要・支社支局
沿革
事業概要
  観光経済研究所
編集方針・紙面構成
本社4大テーマ
  本社新テーマpdf
専門紙の役割と今後
本社地図
求人

→ 見本紙(16年1月5日号)
→ 見本紙(16年1月1日号)
→ 見本紙(15年1月5日号)
→ 見本紙(15年1月1日号)
→ 見本紙(14年1月5日号)
→ 見本紙(14年1月1日号)
→ 見本紙(13年1月5日号)
→ 見本紙(13年1月1日号)
→ 見本紙(12年1月5日号)
→ 見本紙(12年1月1日号)
→ 見本紙(11年1月5日号)
→ 見本紙(11年1月1日号)
見本紙(10年1月5日号)
見本紙(10年1月1日号)
見本紙(09年1月5日号)
見本紙(09年1月1日号)
見本紙(観光庁特集号)

提言・解説PDF
「観光庁」創設までの歴史
観光庁で何がどう変わるか
 ■観光経済研究所
セミナー講師、ご紹介します。
観光経済研究所へ連絡→ご希望内容を伺います→講師をご紹介
観光経済研究所(観光経済新聞社内)TEL03-3827-9800 FAX:03-3827-9730 E-mail:info@kankokeizai.com
経験豊富な講師陣
青木 孝誠 青木 孝誠
NPOシニアマイスターネットワーク シニアデイレクター
▲経歴
ミシガン州立大学卒、学習院大学卒、同志社大学 大学院修士(終了)、ホテルニューオータニ研修担当部長、文教大学 国際学部(経済系)教授、長崎国際大学 国際学部 国際観光学科 教授、立教大学 大学院 観光学科非常勤講師
▲専門分野
サービスマネジメント、ホテル・レストラン人材育成
▲講師可能テーマ
ピカット光るホスピタリテイ・マインドの醸成、売り上げ増に直結のセールス研修、階層別研修(新入社員研修、中堅社員研修、管理者研修)、メニューマーケテイング
阿部 則之 阿部 則之
NPO シニアマイスターネットワーク理事、大正大学ゲスト講師
▲経歴
東京都立大学人文学部卒、札幌パークホテルにて営業部門を10年経験、1974年よりホテル、旅館、ゴルフ場、スキー場、テーマパークを経営する三井観光開発(株)本社において事業所の業績向上の指導を担当する部長を経て現職。
▲専門分野
どのように売上をあげるかの指導、業績向上に役立つ管理職社員の養成、売れる料理の開発、パート・アルバイトの戦力化。
▲講師可能テーマ
業績向上のための部長、課長の役割とはなにか、どのようにして繁盛旅館を創るか
飯塚 義昭 飯塚 義昭
流通科学大学 教授、NPOシニアマイスターネットワーク、近畿ブロック代表
▲経歴
立教大学社会学部卒 同ホテル観光講座修了、阪神電気鉄道(株) 西梅田開発室部長及び、(株)阪神ホテルシステムズ(ザ・リッツ・カールトン大阪)代表取締役社長 歴任、立教大学「ホスピタリティマネジメント講座」講師
▲専門分野
ホテル事業経営論、ホテル運営委託契約、都心複合開発とホテル事業
▲講師可能テーマ
事例研究から学ぶ「顧客満足(感動)と従業員満足」、人を活かし育てる「経営と運営側(総支配人)の各役割」
碓井 将夫 碓井 将夫
流通科学大学 サービス産業学部 教授
▲経歴
立教大学社会学部観光学科卒業、大阪あべの辻調理師専門学校にて、ホテルスクールの運営、通信教育事業の開発・運営、関連事業の運営を担当した。その後、流通科学大学サービス産業学部に勤務、旅館事業経営論、フードサービス論を担当する。
▲専門分野
フードビジネス、ホテル・旅館経営、調理の人材教育・訓練、確保
▲講師可能テーマ
フードビジネス関連、ホテル・旅館運営・経営関連、ISO9001・ISO22000関連
大倉 征俊 大倉 征俊
大倉マネジメント研究所 代表
▲経歴
1971年 社団法人日本能率協会入職、2005年3月社団法人日本能率協会退職(引続き契約職員)、2010年7月社団法人日本能率協会契約満了に伴い退職、この間、環境技術の普及活動、国際ホテル・レストランショー/国際食品展の企画担当、病院設備展の企画担当、サービス産業の教育・訓練企画、実施、JMAサービス優秀賞企画推進、CS(顧客満足)経営の推進、ISO9001、ISO14001の審査
を行う。
▲専門分野
(1)経営、運営全般(2)サービスマネジメント(3)標準化
▲講師可能テーマ
(1)社員教育、人材確保(2)サービスマニュアル作成(3)ISO9001、ISO14001、ISO22000
岡本 伸之 岡本 伸之
帝京大学経済学部観光経営学科教授・学科長
▲経歴
昭和45年、ミシガン州立大学経営大学院修士課程修了。昭和49年、立教大学社会学部観光学科助教授、56年、同教授。平成10年、同観光学部長、平成19年、定年退職し、名誉教授。同年帝京大学に移籍して現在に至る。
▲専門分野
ホスピタリティマネジメント、観光まちづくりのマネジメント、観光ホスピタリティ教育。
▲講師可能テーマ
ホテルや旅館など宿泊施設の経営総論、観光まちづくりの考え方と進め方、観光ホスピタリティ産業の人材育成等。
折原 良克 折原 良克
学校法人中村専修学園 非常勤講師、NPOシニアマイスターネットワーク 九州・沖縄ブロック代表
▲経歴
1962年立命館大学法学部卒。ニュー長崎ホテル勤務を経て第一ホテルに入社。料飲部門を中心に宿泊・宴会部門そして経営運営部門を経験。その後、中村国際ホテル専門学校にて教授として着任。
▲専門分野
料飲部門及びホテル企画マーケティング部門の運営・人材育成
▲講師可能テーマ
「成功する料飲レストラン開発及び運営方法」「サービスマンの効果的人材育成方法」「売上げを伸ばすホテルセールスの方法」などを中心に講義させていただきます。
川上 憲一 川上 憲一
株式会社シービーパートナーズ 新規事業開発
▲経歴
日本ヒューレットパーカード(株)にて各種コンサルティングを実施、タワーレコード(株)システム企画などを経て、現職。
▲専門分野
販売促進
▲講師可能テーマ
1.インバウンド観光客集客に関するマーケティングの方法。特に、個人旅行拡大に備え、「中国3大都市(上海、北京、香港)」への直接的な販売促進として、可処分所得の高い層向けの雑誌・オンライン媒体を利用した広告展開や集客手法を事例などを混じえて説明。2.地産品の欧米アジアを含む海外に向けて拡販するための販売促進方法。3.厨房コスト管理の方法
斎藤 嘉徳 斎藤 嘉徳
NPOシニアマイスターネットワーク 事務局長、東京YMCA国際ホテル専門学校非常勤講師
▲経歴
1968年福助入社、1971年米国子会社へ出向、 米国サンタアナ店支配人、総務支配人歴任、1977年日本料理ほり川ホテルニューオータニ店店長、第二事業部長、取締役第二営業部長、取締役経理部長、常務取締役営業部長を歴任。
▲専門分野
(1)日本料理、寿司、天婦羅など和食系店舗の運営全般、(2)接客サービス教育
▲講師可能テーマ
(1)、繁盛店づくりの店舗開発と運営方法、(2)サービス要員に必要な日本料理店の基本知識について
作古 貞義 作古 貞義
NPOシニアマイスターネットワーク 理事長、観光産業研究センター長、 流通科学大学 名誉教授
▲経歴
(株)第一ホテル常務、(株)ダイエー常務、オリエンタルホテル代表取締役社長、流通科学大学商学部教授、サービス産業学部教授、日本観光研究学会会長、観光振興講話会会長等を経て現職。
▲専門分野
事業開発、経営、運営管理制度設計と運用支援、サービス品質管理
▲講師可能テーマ
・宿泊産業における職能評価制度の効果的な使い方。・宿泊産業とISO(国際標準化)・サービス品質の管理・月次予算管理の仕組構築と運用の仕方。・従業員のキャリアパスを考える。・その他、経営相談なんでも…
田中 茂人 田中 茂人
NPOシニアマイスターネットワーク シニアディレクター
▲経歴
学習院大学経済学部卒、東京YMCA国際ホテル学校専攻科卒、(株)ホテルニューオータニ、(株)NHVホテルズインターナショナル、(株)ザ・ウィンザー・ホテルズインターナショナルにてマーケティング支配人、人材開発部研修課長を歴任、ホテル専門学校講師
▲専門分野
ホテル概論、接客サービス、広報、販売促進、社員教育
▲講師可能テーマ
サービスの基本、プロトコールの基本、サービス業の人材育成、異文化コミュニケーション、宿泊産業のマーケティング、テーマパークホテル
丹治 朋子 丹治 朋子
川村学園女子大学人間文化学部 観光文化学科准教授
▲経歴
立教大学大学院観光学研究科博士課程後期課程修了。大阪明浄大学(現大阪観光大学)観光学部講師を経て現職。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師を兼務し、東京シティガイド検定に立ち上げから参画。
▲専門分野
(社)日本ホテル協会との共同研究に約15年にわたって参加。環境問題への取り組みや高齢者および障害者への対応に関する研究に携わる。宿泊産業や外食産業における環境問題との関わりや対策が主な研究テーマ。
▲講師可能テーマ
宿泊および外食産業における、環境問題、高齢者・障害者対応について
戸塚 康貴 戸塚 康貴
NPOシニアマイスターネットワーク 能力開発デレクター
▲経歴
ホテルニューオータニ能力開発課長
▲専門分野
パート・アルバイト・新入社員(接遇マナー、導入研修)、管理・監督者研修(課題解決、共感、コミニュケーション、指導力の開発)
▲講師可能テーマ
「おもてなしの心」「接遇の原点」「一歩踏み込んだサービスを提供するには」
野呂 英之 野呂 英之
(株)リソース・インターナショナル 代表取締役社長
▲経歴
1968年慶応義塾大学法学部卒業。1970年(株)パシフィックハウステクスタイル入社。2002年退社と同時に(株)リソースインターナショナル設立し社長に就任。現在に至る。
▲専門分野
建築、リニューアル、リノベーションに伴なうインテリアプランニング
▲講師可能テーマ
ホテル・旅館のインテリアに使う材料、特にカーペット、ファブリック、アートワークのデザイン、生産、輸入、施工に関するノウハウ。今までに知りあった日本や外国のインテリアデザイナーと、床、壁、天井、窓に使う材料との関係。
原 啓輔 原 啓輔
有限会社 ティー・エイチ・アイ 取締役
▲経歴
日本観光研究学会会員、(株)全日空エンタプライズ 国内ホテル開発 課長、ホテルイースト21東京 開業準備室課長・営業企画室長、(株)ジャパン・ホスピタリティ・インスティテュート 代表取締役、関連会社(株)ティー・エイチ・アイ 取締役、各種ホテル開発の市場調査、人材紹介・派遣業務、ホテルオークラ Xホテル開発支援、新潟県川口町役場 ホテル再建コンサル・社員教育、健康保険組合連合会(ホテルはーといん乃木坂)再就職支援、その他ホテル、旅館の経営、運営コンサル業
▲専門分野
宿泊・飲食関連の経営、運営全般、ホテル開発業務、接客サービス、社員教育
▲講師可能テーマ
ホテルの開発と運営について、人材育成、ホテル・旅館の再建と顧客ニーズ、ホテル・旅館のQC(品質管理)活動について
半戸 康彦 半戸 康彦
株式会社タップ 取締役、タップホテル研究所 主任研究員、明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部非常勤講師
▲経歴
ヒルトンホテルからスタートし、JALホテルズ各地で総支配人、本社でGM教育を担う。
▲専門分野
経営・運営
▲講師可能テーマ
「ユニフォーム(会計)システム」と云う言葉を聞いたことはあるが正しく理解できていない、会計を経営に役立てたい、とお考えの方。その課題解決をお手伝いいたします。会計が分かると運営が楽になります。社員を動かすのはそう難しくありません。業績の数字をそのまま示せばいいだけです。38年間ホテル一筋、国内外でこのシステムを実践して、赤字を黒字に、黒字を更なる黒字に、その他ホテル(旅館)運営に数々の実績を残しました。
丸山 英実 丸山 英実
株式会社サイグナス 代表取締役
▲経歴
2003.5 NECソフト(株)退社、2003.6 ホテル業向けITコンサルティング会社エム・エイチ・シー設立代表取締役就任、2004.7 (株)サイグナス代表取締役 就任、オータパブリケーションズ主催RM教育講師、学習院大学経済学部非常勤講師
▲専門分野
ホテル・旅館等宿泊業におけるレベニューマネージメントサポートの為のソフトウェアの導入と運用の導入コンサルティング
▲講師可能テーマ
・レベニューマネージメント基礎・実践、・ WEBチャネルにおける料金コントロール
水野 邦彦 水野 邦彦
経営コンサルタント、NPOシニアマイスターネットワーク シニアディレクタ

▲経歴
1988年 ホテルニューオータニ・北京の総支配人に就任、1995年 社長に就任、日本的サービスを従業員1200名に教育、1991年ファイブスターを獲得、政財界要人の常宿先として日中友好に貢献
▲専門分野
(1)人事部門、(2)会計部門
▲講師可能テーマ
(1)経営全般・損益計算書、貸借対照表、キャッシュフローの入門・社員のモチベーション(労働意欲)の維持と向上、(2)接客サービス ・顧客満足の実現、(3)社員教育・リーダーのありかた、(4)中国ビジネスあれこれ

村尾 成文 村尾 成文
流通科学大学名誉教授。元日本建築家協会会長、現在名誉会員。アメリカ建築家協会、名誉会員。元国際観光施設協会会長、現在相談役。
▲経歴
昭和10年生まれ、東京大学工学部建築学科卒業。山下寿郎建築設計事務所を経て、日本設計の創設に参画。日本設計での最終役職は副社長・副会長。5つの大学で教鞭をとったが、現在流通科学大学名誉教授。日本設計時代のホテル等の作品—京王プラザ本館、名古屋観光ホテル、札幌全日空ホテル、新宿三井ビル、富山第一ホテル、上海日航ホテル、東京ベイヒルトン、東京ベイホテル東急、早稲田会館、浜松アクトシテイ、新宿アイランド、アクロス福岡、他多数。作品に対する賞—日本建築学会賞(作品・業績)、建築業協会賞、JIA環境建築賞、BELCA賞、新しい都市づくり賞、都市景観賞、他多数。
▲専門分野
建築の計画・設計・高層化、リニューアルの計画・設計、都市づくり
▲講師可能テーマ
建築の計画・設計、リニューアルの計画・設計、都市づくり等について。上記に関連した経営や人材育成について。
森 一朗 森 一朗
株式会社デザインの森 代表取締役 一級建築士、(社)国際観光施設協会 副会長、立教大学観光研究所講師
▲経歴
1967年より日本設計で国内外に40数件約4000室のホテル等の設計にかかわってきた。その経験をふまえ2001年デザインの森創立ホテルデザイン等を行う。主な設計ホテルー東京ベイ舞浜ホテル−428室,赤坂チサンホテル139室、相鉄フレッサインー鎌倉,湘南台、戸塚,芝,京橋約730室、など。
▲専門分野
ビジネスホテル等建築設計インテリアデザイン、リニューアルデザイン,建築耐震診断等の建築診断
▲講師可能テーマ
ホテルデザインとホテル経営、ホテル旅館のリニューアルデザイン
柳田 義男 柳田 義男
杏林大学 外国語学部 観光交流文化学科 教授
▲経歴
早稲田大学社会科学部卒業、Saint Thomas University(BA in Hotel/ Hospitality Management)、立教大学大学院観光学研究科観光学専攻博士課程前期課程修了、(株)パレスホテル、全日空エンタプライズ(株)を経て、平成5年東日本旅客鉄道(株)入社。事業創造本部グループ戦略部門リーダー、(株)ホテルメトロポリタン長野(出向)副総支配人、ジェイアールホテル総合研究所副所長等を経て、平成19年杏林大学外国語学部准教授。
▲専門分野
ホテル・マネジメント
▲講師可能テーマ
「ホテル事業の事業形態」「鉄道事業者のホテル戦略」「多角化戦略とホテル事業」「ホテル事業チェーン化の手法」
     
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved