にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

いらっしゃいませ!  第2768号≪2014年9月27日(土)発行≫掲載
第784回「よその旅館ホテル」

橋本屋旅館(奈良県・室生寺)

奥本 裕さん

──宿の売りは。
 「室生寺の門前という立地です。『橋本屋』という屋号は、門前の川にかかる太鼓橋のたもとにあることからきています。客室から境内が見渡せるので、春の桜や秋の紅葉など、四季の移り変わりを楽しんでいただけます。昨年からは紅葉の時期に室生寺のライトアップが行われており、闇夜に浮かび上がる鮮やかな紅葉と国宝の五重塔を見ていただけるようになりました。今年も11月15日から半月ほど実施予定です」

──宿の歴史は。
 「江戸時代の伊勢街道沿いの小さな旅籠がルーツなのですが、現在の橋本屋としては明治4年の創業で、私で5代目になります。戦後、料理旅館となり山菜など土地のものを使った精進料理を楽しんでいただいています。メーンは大和芋を使った料理です。すりおろしだけでなく、おろしたものの天ぷらなども提供していますが一番の名物はとろろ汁です。大和芋の粘りと食感を生かし、出汁をきかせた温かい汁もので、おすすめです」

──客層は。
 「8割が関東方面からです。常連のお客さまが多く、紅葉や春のシャクナゲの季節などは、皆さん翌年の予約をして帰られます。また当館は写真家の土門拳さんの定宿でしたので、土門さんが撮られた室生寺の写真にあこがれてお越しになる方も多いんですよ」

──課題は。
 「室生寺自体のお客さまが減っていることです。地元の店や市が協力してライトアップなどを行っていますが、アクセスの悪さもあり苦戦しています。室生寺自体の素晴らしさは揺るぎないものなので、PRや周辺の空き店舗の活用による魅力度アップなどに力を入れたいですね」

【7室、1泊2食1万6200円】


週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved