にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

地域観光 ■第2818号《2015年10月24日(土)発行》    
 

舞鶴市、世界記憶遺産登録受け観光キャンペーン展開
 第2次世界大戦後のシベリア抑留者による資料「舞鶴への生還」の世界記憶遺産登録決定を受け、京都府舞鶴市は二つの柱を掲げた複合キャンペーンを開始した。登録が決まったことで観光客増が期待されるが、複合キャンペーンの実施で知名度アップを図り、継続的な入り込み増を狙う。

 「来てーな舞鶴2015キャンペーン」は首都圏と市内を対象に、10月から来年3月まで実施する。引き揚げの史実の継承事業と、引き揚げのまち・海軍ゆかりのまちをキャッチフレーズに市の魅力をアピールする観光誘客キャンペーンの二つを合わせた。首都圏で史実の継承事業を実施するのは初めて。

 まず、12月25〜27日、「引き揚げと海軍ゆかりのまち舞鶴in東京」と題したPRイベントを東京・丸の内のJPタワー・KITTEで行う。会場を「海軍ゆかりのまち」「引き揚げのまち」の2ゾーンに分け、テーマに沿った展示で舞鶴の魅力をアピールする。

 特に、引き揚げのまちゾーンでは舞鶴引揚記念館が所蔵する資料約1万2千点の中から、抑留者の安否を伝えたはがきなどを展示する「特別巡回展」を開く。

 このほか、一般参加型の公開講座「海の京都 舞鶴学講座2015」(11月14日、東洋大で)の開催、都内飲食店や学生食堂の協力を得て実施する「おいしい舞鶴!いただきますフェア」などを行う。

 市内では郵便ポストに貼ったQRコードを利用したまち歩きキャンペーンを10月24日から12月28日までの期間限定で開催するほか、平引揚桟橋と同記念館を結ぶ有料シャトルバスの運行、引揚体験者への記念館の永久パスポート発行などを計画している。



下呂温泉の薪能・謝肉祭が盛況に
薪能の舞台。演目は「船弁慶」

 下呂温泉旅館協同組合(滝多賀男理事長)は、「第3回下呂市景勝巡り飛騨川薪能」を17日に、「下呂温泉謝肉祭〜飛騨牛豪快焼き&秋の味覚満喫フェア〜」を18日に、温泉地中心部を流れる飛騨川の河川敷で開いた。

 河川公園の混浴露天風呂「噴泉池」のそばに特設ステージを設置。かがり火に照らされた夕暮れの舞台で、シテ方観世流能楽師の梅若紀彰氏、狂言方大蔵流の山本泰太郎氏らが、能の人気演目「船弁慶」、狂言「伯母ケ酒」などを演じた。観光客、地元住民など約450人が能楽界の名家による薪能を鑑賞した。

 一昨年から下呂市馬瀬地区で催されていた薪能の会場を、今年で10回目を数える下呂温泉謝肉祭の会場に統合し、「温泉、芸術、食の魅力を存分に楽しんでもらえるイベント」(滝理事長)にした。

 18日の日中に開かれた謝肉祭では、最上級肉質5等級の飛騨牛のバーベキュー、飛騨産コシヒカリのご飯、きのこ汁をセットにした「飛騨牛豪快焼き」を3千食準備。1食300円で来場者にふるまった。特設ステージでは、御前太鼓のパフォーマンス、名古屋の中高生で構成するビッグバンドによるジャズコンサートなども行われた。

 会場には、地ビール、五平餅などを販売する各種屋台も出店。足湯コーナーやポニー馬車、移動動物園も登場し、子連れやカップルの観光客など約5千人が来場した。

 謝肉祭の最後は、下呂温泉の女将会、芸妓連、地元ゆるキャラと、来場者が輪になり、下呂音頭を踊った。



栃木県が都内で観光情報説明会、来春の魅力PR

 「本物出会い 栃木」観光キャンペーン推進協議会(会長・荒川正利県産業労働観光部長)は16日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで、旅行会社などを対象に「観光情報説明会」を開催、福田富一知事も駆け付け、県の観光魅力をアピールした。

 来年4月から6月にかけて、県全域がJR東日本の「重点販売地域」に指定されたことを受け、期間中の観光素材を旅行会社に提供、商品造成・販売に役立ててもらう。

 冒頭あいさつした福田知事=写真=は「重点販売地域の指定は3年連続であり、県を売り込む好機としたい。特に日光地区については、来年は家康公鎮座400年、日光山開山1250年の節目であり、記念行事も予定されている。造成の参考にしていただき、栃木ファンになってもらいたい」と強調した。

 来賓としてJR東日本の高橋敦司・鉄道事業本部営業部担当部長、関口幸一・東武鉄道鉄道事業本部副本部長があいさつ。高橋部長は「重点販売地域の指定で3年連続は滅多にない」と述べ、県の観光振興の熱意を評価した。また、関口副本部長は新型特急500系の導入やSL復活など、観光誘客への取り組みなどを紹介した。

 この後、県や各エリアの担当者らがそれぞれの魅力をプレゼンテーションした。県観光交流課は花の名所や旬の味覚、テーマ型観光などについて説明。那須エリア(大田原、矢板、那須塩原、塩谷、那須の5市町)は温泉や観光周遊手形などを紹介し、造成、送客を呼びかけた。





▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved