にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

トラベル ■WEB増刊号《2014年1月25日(土)発行》  
 

鉄道各社、訪日客対応を強化
東京メトロ銀座線上野駅改札口横に設置されたウェルカムボード

 訪日外国人旅行者が増加する中、鉄道会社が彼らの利便性向上を目的としたインバウンド施策を強化している。この冬、東西の鉄道会社が新たに始めた施策3例を紹介する。

Wi—Fi整備
 阪急阪神ホールディングスは12月21日から、阪急電鉄や阪神電気鉄道など傘下の鉄道会社7社全157駅で、訪日外国人旅行者向けの無料公衆無線LANサービス「HANKYU—HANSHIN WELCOME Wi‐Fi」の提供を始めた。

 同社の説明によると、鉄道事業者が全駅で自社設備を使用して訪日旅行者向けにWi‐Fiを無料提供するのは全国で初めて。また、同社の商業施設など9施設でも利用できる。

 同社グループの鉄道や商業施設を利用する訪日旅行者は、スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット(多高機能携帯端末)で簡単な認証手続きを済ませると、1日1回15分、3回まで利用できる。

 同社がインバウンド施策として実施している阪急電鉄や阪神電鉄のフリー乗車券を購入した訪日旅行者は、3日間無制限で利用できる。

 同社のインバウンド向けウェブサイト「大阪・京都・神戸 黄金路線360。」から認証手続きを行う。同サイトは、英語と韓国語、中国語(簡体字、繁体字)で表記している。

案内ボード設置
 東京メトロはこのほど、外国人旅行者用の観光案内板「ウェルカムボード」を銀座線上野駅、丸の内線新宿駅の改札口近くに設置した。

 ウェルカムボードは、英語と中国語、韓国語、日本語で表記されている。東京スカイツリーや銀座、浅草、新宿などの観光地や商業地までの行程、地下鉄の乗車方法、電子マネー「パスモ」や一日乗車券の使い方などを記載している。

 また、ウェルカムボードには東京観光に便利な各国語表記のパンフレットや路線図も備え付けられている。

 同社では今後も、訪日外国人向けの案内を強化していく方針だ。

割引切符を販売
 JR東日本は10日から、訪日外国人旅行者向けに成田エクスプレスの普通車指定席を利用した場合の運賃と指定席特急料金を大幅に割り引いた切符の販売を始めた。成田空港から成田エクスプレスを利用し、途中で改札を出なかった場合、東京電車特定区間内のどの駅でも1500円(子ども750円)で行くことができる。

 対象は、外国のパスポートを所持する外国籍の訪日旅行者。JR成田空港駅、空港第2ビル駅で、購入者のパスポートを確認した上で販売する。

 この切符を使えば、通常期で成田空港から2940円かかる東京、3110円の品川、渋谷、新宿、池袋(いずれも東京都)、3740円の大宮(埼玉県)、4500円の大船(神奈川県)など、特定区間内の同社の全ての駅まで1500円で行くことができる。特定区間内から成田空港駅、空港第2ビル駅へと向かう逆方向の利用はできない。

 同社では、今後拡大する訪日外国人旅行者の経済的な利便性を高めることで、JRより通常運賃が安価な京成電鉄のスカイライナーやリムジンバスに対抗する狙いがある。



京都・梅小路の新施設、名称は「京都鉄道博物館」に JR西日本

 JR西日本は、2016年春、京都・梅小路エリアに新しくオープンする博物館の名称を「京都鉄道博物館」(英語名Kyoto Railway Museum)にすると発表した。併せて、ロゴマーク=写真=も公表した。

 伝統と歴史を重んじながらも革新を続けている世界的な観光都市「京都」の地名を付けることで、日本だけでなく世界からも注目され、外国人観光客にも訪れてもらえるようにした。

 梅小路蒸気機関車館と合わせ、SLから新幹線まで幅広い鉄道を網羅した博物館。歴史、文化を伝える施設として、世代を超えて楽しみながら学べる。

 ロゴマークの標準カラーは、「鉄」に由来する伝統の色であり、かすかに緑や茶の色みを持った灰色の「ブラウニッシュグレー」とした。ロゴマークには「地域に根ざし、地域と共生する」「人々が集うあたたかな場所とする」「鉄道の歴史を未来へ継承する」という三つの思いを込めている。



阪急交通社、ハイキング旅行の情報誌を創刊
 阪急交通社はハイキングやトレッキング、登山ツアーの情報誌「旅あるこう」を創刊、4日から関東と関西で販売を開始した。ハイキングの初級から中級レベルを中心に国内、海外のハイキング旅行を掲載している。

 「健康増進に関心が高く、日常的にウオーキングなどの運動を楽しむ人も年々増加し、旅先でハイキングを楽しむツアーが人気となっている」と同社。さまざまなニーズに対応したテーマ旅の情報提供で需要開拓する。

 創刊号は掲載している全てのコースに、ハイキングルートや地元の自然、天候、歴史・文化に通じたガイドが同行し、安心な旅を提供する。また、ウェブ上に専用ホームページも開設した。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved