にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

旅館・ホテル ■第2723号《2013年10月12日(土)発行》    
 

今夏の旅館・ホテル、客数、単価とも上昇

 コンサルタントのリョケンはこのほど、全国の旅館.ホテルに行った短期観測アンケートの9月実施分を公表した。今年の夏休み(7月下旬〜8月末)の実績について、客数が前年から増加した施設が50.0%と、前年調査の29.7%を大きく上回り、宿泊単価も上昇とする施設の割合が伸びている。「猛暑やお盆の(休日の)日並びが影響した」と同社。一方、秋(9〜11月)の見込みは、客数で約8割、宿泊単価で約9割が横ばいまたは上昇と回答している。

 夏休みの自館の客数傾向は、増加傾向が50.0%、横ばい傾向が33.0%、減少傾向が17.0%。前年調査に比べて、増加が20.3ポイント上昇。減少が24.6ポイント低下した。

 自館がある地域全体の客数も、増加傾向が46.0%と、前年調査の16.7%から大きく上昇した。

 リョケンでは、「記録的な猛暑により、海沿いの地域で特に集客が増加したとのコメントが多く見受けられた」としている。

 自館の客数傾向を地区別にみると、甲信越、東海、四国・九州で増加または横ばいが9割を超える高い比率となっている。その他の地区でも増加・横ばいが7割を超え、「地域により多少のばらつきはあるものの、全体的に前年に比べて上向きの結果となった」(リョケン)。

 夏休みの宿泊単価は、前年比で上昇傾向とする施設が基本宿泊単価で39.8%、総宿泊単価で39.3%。前年調査に比べ、それぞれ5.1ポイント、8.6ポイント上昇している。一方、下降とする施設は基本宿泊単価で13.3%、総宿泊単価で16.1%にとどまり、ともに前年調査から低下した。「お盆期間の日並びに恵まれたことによる宿泊単価アップや新たな商品の造成が単価上昇につながったとのコメントが多数あった」(リョケン)。

今秋の客数見込み増加・横ばいで8割
 この秋の見込みは、自館の客数を増加とする施設が34.5%。横ばいの45.1%と合わせると79.6%と、約8割に上った。エリア別では西日本で増加が44.8%と、最も多く回答。東日本、中日本では横ばいが約5割と多数を占めた。

 宿泊単価は、基本宿泊単価で上昇が23.9%、横ばいが68.1%。二つを合わせると92.0%と、9割超に上る。総宿泊単価でも、22.3%が上昇、66.1%が横ばいと回答し、下降は11.6%にとどまっている。



旅館協会、会員証を全施設に配布

 日本旅館協会(近兼孝休会長)はこのほど、会員の旅館・ホテルに「会員証」の発送を始めた。会員証をフロントなどの宿泊客の目にとまりやすい場所に掲示してほしいと呼びかけている。

 会員証はA4サイズ。旅館協会のロゴマークとともに施設名が入る。額縁もセットで配布。旅館協会は「会員証を掲げる旅館・ホテルが質の高い“おもてなしのやど”であることを国内外の旅行者に認知してもらえるようにしたい」と話す。

 旅館協会は、昨年10月に日本観光旅館連盟と国際観光旅館連盟の合併で発足した法人。ロゴマークは新法人の設立時に制定された。ロゴマークの中央の五角形は旅館・ホテルを象徴し、周囲の八つの円は国内外からの旅行者を表している。多摩美術大学学長の五十嵐威暢氏がデザインした。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved